気楽におもてなししてみませんか?
自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタントの吉川絵美子
です
高円寺のヒトツナさんで
気楽なクリスマスパーティーの開き方を学ぶお茶会に
参加してきました。
こんな ゴージャスなパーティーが
とっても お手軽に そして あっという間にできる
本場アメリカ仕込みのホームパーティーの講座です。
教えてくださったのは
アメリカで13年間暮らしてきた
ホームパーティーのエキスパート
コーエン キヨコさんです。
キヨコさんは もともとフラワーアレンジメントのお店を
アメリカで経営されていたということで
100円グッズを使って 簡単に作ることができる
パーティー飾りの作り方を教えて頂きました。
こちらは 中身が全て100円グッズでできている
すてきなリース。
お花もすべて100円ショップで調達して
赤と白を基調とした クリスマスらしい
テーブルセンターを パパっと作ってくださいました。
テーブルクロスもしいて 準備OK!
お料理は全て スーパーで買ってきたものばかりですが
盛り付けを 一工夫して クリスマスらしく。
市販のサンドイッチも リボンひとつで こんなに豪華に。
ツリーのスタンドは アメリカから持って帰ってこられたそうです。
お菓子も クリスマスらしく 見える~
ちょっとした 飾りが 食べ物を豪華に見せてくれます。
ナッツの盛り付けも リース風に。
凝った手料理を作らなくても とっても
すてきな パーティーフードが並びました
これぞ アメリカン~
日本で「おもてなし」というと どうしても気負ってしまって
やる前から 疲れている方が多いですが
アメリカでは ホームパーティーをすることが多いので
主婦はみんな 自分なりの テクニックを持っています。
自分で料理をすべて作る人もいれば
ケータリングしたり
買ってきたものを並べる人もいます。
ただ みんなに共通しているのは
「自分らしいやり方」で 「無理せず楽しむ」
そして なるべく手軽に それでいて
豪華に見えるようにセッティングするのが
上手な方が多いです。
日本だと それを「手抜き」と揶揄する人もいますが
アメリカでは 「賢いテクニック」なんですよね。
だって大切なのは お招きしたお客様に
楽しい雰囲気で くつろいでいただくこと。
そして 自分も楽しむこと。
この後は みなさんとお食事しながら
懐かしいアメリカの サンクスギビングや
クリスマスの話をして盛り上がり、
久々に ターキーが食べたくなってしまいました
キヨコさんには 次は是非
イースターパーティーを開いてもらいたいワ
一足早いクリスマスパーティーでしたが
とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ご一緒した皆さま ありがとうございました
いつも応援ありがとうございます
お部屋のお片づけメニューはこちら
その他のお問い合わせは
greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。
※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。
返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。