• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

財布の中のカードは何枚?

財布が パンパンになっていませんか?
 
 
自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。
 
 
財布の中が お金でいっぱいなら 
けっこうな事だと思いますが
カードやレシートで パンパンという方、
いませんか?
 

先日の記事で ポイントカードが話題になったので
 
 

改めて 自分の財布の中には

何枚ぐらい カードが入っているのか
数えてみました。
 
 
まずは ポイントカード類。
 
 
{7A9F4236-7947-4720-91B4-7021B5C9C038}
 
現在 6枚ありました。
 
改めて 見直してみると 捨て候補が何枚か・・・。
 
 
左から 
 
①ツタヤのTポイントカード
 
 もうツタヤでレンタルしないし
 いろんなところでTポイントカードを出すように言われるけど
 あまりメリットを感じないわりに
 自分の消費行動だけが追跡されているので
 そろそろ使うのをやめようかと思っているところ。
 
 でも 言われれば出している現在、(⇐出すんかいっあせる
 けっこう出し入れはしていますあせる
 
 
 
②近所のスーパー
 
 一番良く行くお店なので このカードはキープ。
 時々 ポイントで買い物もしてるので その時は得した気分。
 (トイレットペーパーが無料になるとか 生活雑貨系ですが汗
 
 次によく行くスーパーは 
 あえてポイントカードを作っていません。
 2番手、3番手に行くスーパーは時々しか利用しないので
 あまり貯まらないと思うし 気分で使い分けたいので
 これからも 作りません。
 
 
 
③化粧品メーカーのカード
 
 作りたくなかったのに ポイントのプレゼントがあり
 作らざるを得なかったもの。(現金にしてよ~)
 でも いつもこのメーカーのモノを使っているので
 一応、キープ。
 
 数か月に1度しか買い物しませんが
 財布から出すと 絶対存在を忘れるので
 あえて持ち歩いています。
 
 
④古本屋のカード
 
 以前は よく売り買いしていましたが
 今は そんなに売るものも買うものもないし
 たいして メリットを感じないので 捨てます。
 
 
⑤⑥昔、良く行ってたスーパーとドラッグストア
 
 以前に 子どもが習い事をしていて
 待っている間に 必ず この2店で買い物していました。
 
 今は たまーにしか行かなくなったので 
 もう やめます。
 
 
最後の3枚が 捨て候補ですね。
 
 
 
続いて スタンプカードは 2枚。
 
 
{46FC6F0A-8741-41F2-A1FB-C138B5BA3710}
 
どちらも 最寄りの駅前のお店です。
 
とんかつ屋さんは 月1回ぐらい利用するのでキープ。
もう一つは雑貨屋さんですが、
ちょっとした贈り物や雑貨を買う時に利用するので 
一応 キープ。
 
 
こちらは 現状維持。
 
 
ということで 合計8枚ありましたが
今回 見直したことで マイナス3枚。
 
合計 5枚になりそうです。
 
 
 
もちろん これ以外にも
 
・ 建康保険証
・ 免許証
・ 銀行のATMカード2枚
・ クレジットカード2枚
・ 図書館カード
 
7枚のカードを持っています。
 
 
よって 財布の中に入っているカードは
合計 12枚。
 
 
私の財布では 
カードが 10枚しか入らないので
ちょうど いい感じです。
 
(スタンプカード2枚は 別のポケットに入れています)
 
 
これぐらいが 
自分が覚えてられる枚数かなと思います。
 
 
ポイントカードは
しばらく使わないと ポイントが消滅したり、
スタンプカードも有効期限があるので
たくさん持っている人は
有効期限を確認してみてください。
 
 
 
増え続けるカードに合わせて
カードケースを買いそろえたり
必死でファイリングするなんて 
時間と労力の無駄な上に
ポイントカードの ”奴隷”になっています。
 
 
是非 発想を転換して
「自分が今、使いたいカード」という視点で
選び直してください。
 
 
 
荷物をできるだけ 軽くしたいなら
まずは 財布から 身軽に。
 
 
心もフットワークも 軽くなりますよビックリマーク
 
 
 
 
 

いつも応援ありがとうございます

 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

 

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045