• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

【MyStory】⑨私の汚部屋時代(2)

人生で1年半だけ 片づけられない時期がありました。

 

 

自分らしい暮らしづくりをお手伝い、

片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。

 

 

毎週土曜日に 

【MyStory】 私とお片づけ というシリーズで

自分のことを書いています。

 

 

これまでの記事

 

①お手本は祖母

②祖父の美意識

③我が家の元祖ミニマリスト

 

④母の狂ったインテリア熱

⑤母の趣味は”模様替え”

⑥買い物依存と片づけ

 

⑦片づけが私を救った日

⑧私の汚部屋時代(1)  

⑨私の汚部屋時代(2) ⇐ 今 ココ

 

 

 

子どものころから 片づけが得意だった私。

一人暮らしになってからも 部屋はきれいでした。

 

 

高校時代のホームステイ、

アメリカの大学での寮生活

社会人になってからは 2か所のアパート生活と、

汚部屋を経験するまえに

何度も 一人暮らしを経験しています。

でも いつも部屋はきれいでした。

 

 

 

昔から ミニマリストというわけではありませんし

買い物や 流行も大好きでしたが

実家での個室時代も含めて

人生で 自分の部屋が片付いていない事はありませんでした。

 

 

 

そんな私が なぜ 突然 汚部屋暮らしになったのかはてなマーク

 

 

社会人になって まず最初の家は 

大阪市内の6畳一間のワンルームマンション。

 

 

狭いながらも 収納を工夫し

快適に暮らしていました。

 

 

ただし モノは多かったと思います。

 

 

就職して お金が自由に使えるようになり

社会人らしい洋服が必要でしたし

休日は よく 買い物をしていました。

 

 

でも 「収納」も大好きだった私。

 

 

6畳の部屋の中で 

ありとあらゆるテクニックを使い 収納を工夫して、

見た目は すっきり暮らしていました。

 

 

何人か友人が遊びに来ましたが

いつも 「狭いのに キレイに暮らしているね」と

言われていました。

 

 

数年後、この部屋から出る時に 引越し屋さんには

「よくあの狭い部屋に これだけの荷物が入っていたな」と

驚かれたぐらい あらゆる「隙間」を収納に活用していましたねー。

 

 

しかし 社会人3年目ぐらいになると

さすがにワンルームでは息が詰まるようになりました。

 

 

キッチンは電熱コンロが1個だけで

火力不足で まともな料理ができない。

洗面所がユニットバスにくっついていて 狭くて使いにくい。

壁が薄く 隣の部屋の音が筒抜けなのも 気になりました。

 

 

増えてきた洋服も だんだん収納を工夫するだけでは

苦しくなってきました。

 

 

そこで 経済的に余裕が出てきたこともあり、

もうちょっと設備の充実した部屋に引っ越すことにしました。

 

 

2軒目は 2Kのファミリータイプのマンションでした。

 

 

キッチンには 3口のガスコンロ、

お風呂は マンションタイプのシステムバス。

何より 洗面台がお風呂場の外にあったのが うれしかった。

 

 

クローゼットと押入れがあり 収納もたっぷり。

 

 

前の家で あれだけあった荷物もすっきり収まり、

むしろ 部屋は ガランとして寂しいぐらいでした。

 

 

しかし 人間 広い部屋に住むと

荷物も 増えていくみたいです。

 

 

引っ越した当初は 収納の半分ぐらいしかモノがなかったのが

2年ぐらい暮らしているうちに モノが増え続け

クローゼットも 押入れも それなりに モノが入っている状態に

なりました。

 

 

 

それでも 8割収納ぐらいで 

相変わらず快適に暮らしていましたが、

もう ワンルームの生活には戻れない状態でした。

 

 

 

そんな時に出た 東京転勤の辞令。

そして 再びワンルームの社宅。

 

 

 

あわててモノを捨てて なるべく身軽にして

引っ越したつもりでしたが、

そもそも 入りきるような荷物の量ではなかったのです。

 

 

これが 汚部屋になる最大の原因でした。

 

 

しかし 荷物の量以外にも 

もっと いろんな事が重なって

部屋は荒れて行きました。

 

 

 

その原因については 

次回 詳しくお話しします・・・・・。

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

 
 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

 

 

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045