• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

リサイクル、その前に考えてほしい事

リサイクルしたい!の前に考えてほしい事。
 
 
自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。
 
 
リサイクルは大事です。
地球環境は 大事。
 
 
でも もっと大切なことがあります。
 
 
 
それは あなたが暮らす空間。
 
 
 
地球のごみを減らすために
自分の部屋をゴミ(不用品・死蔵品)だらけにしている人が
たくさんいます。
 
 
 
環境は大事。
リサイクルは大事。
 
 
 
でも あなたの部屋が
あなたが暮らす、その空間が
何より 一番大事。
 
 
 
それは わがままでも 何でもなく。
 
 
 
 
人を助けたければ
まず 自分が建康で安全でなければ
助けられません。
 
 
 
飛行機の酸素マスクの法則と同じ。
 
 
 
まず自分が装着。
それから 子どもや他の人を助ける。
 
 
 
だから まずは
自分の部屋から できるだけ早くゴミを出し、
自分の環境を整えてから
地球の環境のことを 考えませんか?
 
 
 
お客様の中には
「 リサイクルしたいんですビックリマーク」 と
とても リサイクルにこだわりを持っている方がいます。
 
 
どうしても ゴミにしたくない。
 
 
何かに役立ててほしい。
誰かに使ってほしい。
 
 
 
でも そのリサイクルしたいモノって
 
 
・着古した Tシャツ
・何年も使った タオル
・壊れた おもちゃ
・何年も ベランダで置いてあった植木鉢
・何年も押入れにしまっていた 昔のおもちゃ
・昔に買った 揃っていない 英語教材
・何年も前に流行った小説
・昔の雑誌
 
 
 
 
まだ使える。
どこかに必要としてくれている人がいる。
 
 
そうかもしません。
 
 
 
しかし 今 この日本では
「 自分のゴミは 他人にもゴミ 」 の法則も
成り立つわけで・・・・。
 
 
(自分が買えたものは たいていの人は買えるし
 自分が飽きたものは 他の人も飽きているのです )
 
 
 
いやいや、
 
フリーマーケットで 売れる!
ヤフオクなら 買う人が見つかる!
メルカリなら すぐに!
 
 
 
他にも
 
 
ユニクロが引き取ってくれる
近所のリサイクルショップがある
親戚に送りたい
 
 
 
 
 
では もう一つ 質問。
 
 
 
そう思って 何年たっていますか?
 
 
 
 
 
リサイクルショップに持って行きたいといいながら
結局 何年も置いてある紙袋いっぱいの服。
 
 
 
その光景から見えるのは
「リサイクルしたいビックリマーク」という 気持ちではなく
「リサイクルしなければならないチーン
「捨ててはいけないチーン」 という 義務感に
がんじがらめの 苦しい気持ちだけ。
 
 
 
行動は正直です。
 
 
 
リサイクルしたいと言いながら
もう何年も 行動に移せてなかったとしたら
あなたは 本当は
「リサイクルなんて 面倒くさくて やりたくないえーん」のです。
 
 
 
それなのに
「捨てちゃダメ!」と思っているから 
苦しくて 動けないのです。
 
 
 
 
「リサイクルしなければならない!」という義務感から
少し離れて
「できているか 」 「できていないか」
 
 
自分の今の暮らしの中で リサイクルが
「負担になっていないか?」「無理していないか?」
 
 
 
もっと自分にやさしい目で 見てあげてください。
 
 
 
 
リサイクルは大事。
素敵なことです。
 
 
 
でも その商品にお金を払って買ったことで
あなたは充分 世の中に貢献しています。
 
(その商品を作った人、売った人の給料に貢献しています)
 
 
 
リサイクルしないのは 「悪」ではないです。
 
 
 
部屋が片付いて
気持ちに余裕ができたら
是非 少しずつ できる範囲でリサイクルしていきましょう。
 
 
 
今は リサイクルよりも
まず 部屋を整える方が先。
 
 
 
片づけはまず 優先順位を決めることから。
 
 
 
あなたにとって 
今 大事なのは 片づけなのかリサイクルなのか、
まずは そこから 決めて行きましょう。
 
 
もし 自分は忙しくて時間がない、
持って行く場所が遠い、
手間がかかる、
そんな時は 私たちオーガナイザー&リユースマスターに
任せてください。
 
 
 
最適なリサイクル先をご紹介しますし、
あなたの代わりに喜んで リサイクル先に持って行くこともします。
 
 
 
「いいえ、私がやります」 といって手伝いを断り、
それでも リサイクルが進まないようなら
(これも良くあります)
ある段階で 見切りをつけて
オーガナイザーに一任するか
リサイクルへの執着と一緒に 手放しましょう。
 
 
 
もっと自分にやさしく。
 
 
 
 
手放すことは 悪ではありません。
 
 
 
自分に最適なものを選んでいるだけです。
 
 
 
山を整えるには
雑草を抜かなくては よい山になりません。
 
 
片づけられない人は
雑草も「生きているから大事」と 保存しちゃう人。
 
 
でも 雑草をそのままにしておくと
大事な木に栄養が行きません。
 
 
森が荒れて行きます。
 
 
あなたの部屋も
雑草を抜かないと
大事なものが全部 死んでしまいますよ。
 
 
 

ラブラブ応援クリックお願いしますラブラブ

↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 
メンバー募集中ビックリマーク

ベル心を整える読書会【M-cafe@吉祥寺】ベル

 

「心の片づけ」本を仲間と輪読し、

感じたことをシェアし合う やさしい読書会です。

月に一度 心のマッサージを受けに来ませんか?

 

 

日時: 7月18日(火) 午前10時~12時

場所: 吉祥寺駅近くのカフェ

参加費: 2000円 (ドリンク代は各自)

募集:2~3名

 

お申込みは こちら ⇒ ☆☆☆

 

 

 
 
 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 
 
 

 

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045