• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

少ない鍋を使いまわす術

鍋が増えれば 料理がおいしくなる訳じゃない。
 
 
自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。
 
 
鍋やキッチン家電、便利調理器具を見ると
ついつい買いたくなります。
 
 
料理が簡単にできそう。
おいしくなりそう。
 
 
広告のマジックですが・・・。あせる
 
 
もちろん そういう調理器具で
本当に使いこなせているものって わずかです。
 
 
買ったけど 場所をとる
使いこなせない、
でも 捨てられない・・・・
 
 
そんな負のサイクルにハマりたくないので(何度も経験済みあせる
キッチン道具を買う時は とても慎重です。
 
 
そこで 今日は
できるだけ 少ない鍋で使いまわす方法について
書いてみます。
 
 
我が家の鍋の数を 昨日の記事で かぞえました。
 
 
何度か 鍋を増やしたいと思ったことがあります。
圧力鍋と フライパン です。
 
 
でも 収納場所が限られているので
増やす時は よく考えなければなりません。
 
 
そこで 今 持っている鍋を 自分が
どんな風に使っているか みてみることにしました。
 
 
 
ちなみに 我が家の場合、
一番 よく使うのが このパターン。
 
{039B525B-7A28-4491-A091-62D9635B20DF}
 
フライパンで 炒め物
両手鍋で 煮物
片手鍋で 味噌汁
 
 
冬場は このパターンも多いです。
 
 
{B52E0488-E687-4C86-BB5D-F8FEF9BE5E84}
 
ルクルーゼで 煮物
両手鍋で 煮物
片手鍋で 味噌汁
 
 
鍋は 十分あるので 困ったことはありません。
 
 
 
フライパンは 何度か
もう一つ あれば・・・と思いました。
 
 
でも そんな時こそ
購入前に よく考えます。
 
 
 
 
 
{23061C91-6598-41A0-9CC9-9BA40F908548}
 
今持っている 大と 小の フライパン2個で 
何とかならないか?
 
 
何度かやってみましたが
やっぱり 小では 時々 大きさが足らない時が。
 
 
いよいよ もう一つ フライパンを買おうかと
思ったその時、閃きました。
 
 
{0AAB282C-B5D4-4E45-AD89-AEDB9018365E}
 
大きい両手鍋が テフロン加工なので
これを フライパン代わりに 使うビックリマーク
 
 
結果 バッチリでしたキラキラ
 
 
両手鍋でも なべ底を使えば
炒め物ができます!
 
 
鍋の方が 油が飛び散らず
フライパンより 炒めやすいぐらい!
 
 
揚げ焼きや 炒め煮のようなことも できます
 
 
これは フライパン2個より 使えるのでは!?
 
 
 
何でも 買い足すのは簡単ですが
安易に買う前に 考えてみるって大事だと思います。
 
 
私は 不便だな・・・と思ったら
あと5回ぐらい 同じことで不便を感じるかどうか
検証します。
 
 
1回ぐらい不便と感じたぐらいでは
買い足す必要はなし。
 
 
それよりも その不便を 買い足さずに
解消する方法はないか 考えるようにしています。
 
 
ちょっとした 頭の体操ですね。
 
 
そうすると たいていの場合
手持ちのものを工夫することで
何とかなったりします。
 
 
 
ちょっとの不便を解消しようと
安易に買い足したものって
不便を解消するどころか
結局 自分を苦しめている事が多かったです。
 
 
だからこそ
買う前によく考える。
 
 
 
素敵なキッチン道具をそろえれば
料理上手になれそうな気がする時代は
(もしくは料理上手に見てもらえそうな気がする)
終わりました。
 
 
今は いかに簡単に
おいしくて 体にいい料理を作れるか。
 
 
いかに調理時間を減らし、
いかにラクに キッチンを片づけられるか。
 
 
こうやって 手持ちの鍋を改めてよく観察することで
圧力なべも 2個目のフライパンも
どうやら 今の私には 必要なさそうだと
よくわかりました。
 
 
今持っている道具を 
大事に使って行こうと思います。
 
 
 
 
毎回新しい教材をおすすめしてますビックリマーク

ベル【第4回】英語が楽しくなるランチ会ベル

 

バイリンガルオーガナイザーと楽しくランチをしながら

あなたに合った英語学習法を持ち帰り、

やる気とモチベーションを上げましょうビックリマーク

 

ランチ会の詳細と参加者の感想は こちら

 

日時: 6月20日(火) 午前11時~13時

場所: 渋谷駅近くのレストラン

参加費: 3000円 (飲食費は各自)

定員: 6名(残席3)

 

お申込みは こちら ⇒ ☆☆☆

 

 

ラブラブ応援クリックお願いしますラブラブ

↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 
 
 

 

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045