どちらが 使い勝手が良いでしょう???
自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタントの

吉川絵美子

です。
先日 購入したIKEAのミニほうきセット。
購入当初の大問題はありましたが、
これまで持っていた 無印のほうきセットと比較してみました。
左が IKEAの BLASKA 199円(税込み)
他に ブルーと イエローがあります。
右が 無印良品。 ちり取りだけで 190円(税込み)
ほうきは 今はモデルチェンジして
少しかわっています。
現行品のほうきは 490円(税込み)
ちり取りとセットにすると 780円です。
このほうきに 柄をつければ 長ほうきとして使えます。
現行品のほうきの方が 毛足が短くなりましたが
形は変わらないので
比較してみたいと思います。
まずは サッシのレール部分を掃くとき。
リビングの内側にあるので けっこうホコリなどが溜まります。
IKEAのブラシは レールに沿って ゴミが集めやすい!
しかも 何本かのレールを同時に掃除できる!
いつも 年末の大掃除で
水を使って苦労して掃除していましたが、
日頃から このブラシで こまめに掃除していれば
汚れが固まる前に 手軽にキレイにできそうです。
一方 無印のほうきの場合・・・。
ほうきの形の問題で、
横滑りさせるように 動かさないと 掃除できません。
レールの角に集まったホコリは 取りにくかったです。
ブラシの毛量があまり多くないので 繰り返し掃く必要がありました。
部屋の隅は どうでしょうか?
まずは IKEA。
柱の足元や 壁際は 掃除機でも 吸い取り切れず、
汚れが溜まりやすいところ。
時々は こういうブラシで掃除すると
さっぱりしますね。
IKEAのブラシだと 隅の汚れを
面白いように 掻き出すことができました。
一方 無印は・・・。
角には フィットしにくい形ですが
横にスライドさせることで 掃除できます。
無印のこの形状は
何もない平面の床を掃くときに 効果を発揮します。
短い状態だと そんなに広範囲はできませんが、、
床に 粉をこぼした、というような時は
無印の方が 手早く ゴミを集められそうです。
我が家の場合は ミニほうきはピンポイントで利用するので
見た目のデザインや 色合い、形状、
ブラシの使い勝手を総合すると
今回は IKEAに軍配が上がりました。
無印も かなり見た目が劣化してきていたので、
買い替えることができて うれしいです。
10年以上活躍してくれた無印くんには
感謝です。ありがとう。
しかし ここで ふと考えました。
子どもが 小さい頃は 食べこぼしや いたずらで
あちこちで ぶちまけられていたので
ミニほうきセットが大活躍でした。
だから 掃除機以外にも ミニほうきセットを
持つのが当たり前だと思っていました。
でも 買い替えてみて気が付いたのですが、
実は 最近 そんなにミニほうきセットの出番がない・・・

マキタのハンディークリーナーがあるので
大きく汚した時は 掃除機を出してきた方が早いし、
小さな汚れは 雑巾で拭いた方が 早い・・・。
今回 IKEAで キレイなグリーンを見つけて 喜んだものの、
そんなに使う機会があるのか、
気に入ったほうきセットなら これらも時々使うのか?
「 よく使う 」 から
いつの間にか 「 時々 使う 」 を通り越して、
もはや 「 あれば便利 」ぐらいのグッズになっていた
ミニほうきセット。
「あれば便利」 = 「なくても大丈夫」 です。
IKEAのほうきセットは
いろいろ活用できる道はありそうですが、
これが古くなったら 次は買い替える前に
そもそも ミニほうきセットは必要か?というところまで
しっかり考えたいと思います。

利き脳チェック&片づけ相談

自分の利き脳が知りたい

片づけの悩みをじっくり聞いてほしい

やり方がわからないのでアドバイスがほしい

という方

個別相談を受け付けています。
【第3回】英語が楽しくなるランチ会
バイリンガルオーガナイザーと楽しくランチをしながら
英語や英語学習法について語り合いましょう。
ランチ会の詳細は こちら。
日時: 4月12日(水) 午前11時~13時
場所: 渋谷駅近くのレストラン
参加費: 3000円 (飲食費は各自)
定員: 4名(残席 2)
お申込みは こちら ⇒ ☆☆☆
お部屋のお片づけメニューはこちら
■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は →
☆ お申し込み・ご相談は →
こちら■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら →
☆☆ お申込み・問い合わせ→
こちら■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →
☆ お客様の声 →
☆
その他のお問い合わせは
greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。
※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。
返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

にほんブログ村
続きを読む