• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

【お客様事例】相談できて、ホッとしました

どんなに深い悩みでも 解決の糸口はあります。
 
 
自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。
 
 
先日のお客様は 片づけ作業はナシ。
 
 
何をしたかというと
「思考の整理セッション」 でした。
 
 
 
たくさんの悩みを抱えていて
押しつぶされそうになっていたお客様。
 
 
 
仕事のこと、
子育てのこと、
家計の事、
年金のこと、
これからの事・・・・。
 
 
 
いろんな不安や心配が押し寄せ、
頭の中が パンパンで
何をどうしていいか わからない。
 
 
最初は 片づけのご依頼だったのですが
時間整理も気になるし
キッチンはもちろん 子ども部屋の荒れ具合も気になる。
 
 
でも そうこうしているうちに 他にも問題がありすぎて
片づけなんて やっている場合じゃないかも?と思いはじめ、 
やっぱり メンタルオーガナイズを申し込もうかと迷ったり。
 
 
最終的には
「とにかく いろんな事を相談したいビックリマーク」と 
ご連絡いただきました。
 
 
 
プライバシーに関わる内容なので
セッションは お客様のご自宅で行いました。
 
 
お部屋の状況を見させていただき、
たくさんやりたい事、解決すべき悩みがある中で
何を一番優先するべきか 聞いていきました。
 
 
 
しばらくすると 足元に そっと寄り添うヒトが・・・・。
 
 
{38AA77E9-5B1D-4E55-891F-4558AC17342A}

あら、こんにちは音譜

 

 

来客が来ても めったに顔を見せない 飼い猫ちゃんが

そっと近寄り、 隣にお座りしてくれましたウインク

 

 

うれしいラブラブ

 

 

 

 

ライフオーガナイザーも

私が以前職業としていた 報道ディレクターも

相手の話をよく聞き、その方の思考の整理を

お手伝いするという点で とても似ています。

 

 

 

迷っている事、 悩んでいる事の

ポイントを一緒に整理してみると

「 私 やっぱり@@します 」と

お客様自身が 自分で結論を

導き出すことができます。

 

 

 

みんな 他人に決めてもらいたくない。

自分で決めたい。

でも 決められない。

 

 

 

どんな悩みでも つまるところは 

「 する か しないか 」

「 右に行くか 左に行くか 」といった

選択の問題です。

 

 

 

でも 選択肢が2つだからといって

簡単なわけではありません。

 

 

人生を左右する大きな問題であればあるほど、

人は 決められないものです。

 

 

 

だからこそ プロの相談員が求められています。

 

 

 

 

私は 何かを売るわけではありません。

お客様と 個人的な交友関係があるわけでもありません。

 

 

 

完全なる中立の立場の人間として

お客様が 本当に選びたいものを

選び取る お手伝いをしています。

 

 

 

 

今回のお客様の たくさん話して 安心したのか、

自分で 自分の状況を 客観的に見ることができるようになり

「 やっぱり~~します 」と

自分の力で 決断することができました。

 

 

 

お客様の表情も

数時間のうちに なんだか 晴れ晴れ。

 

 

 
{66DCA9C6-845C-45E6-A952-305030D7B4ED}
 
ニャンコちゃんも いつの間にか おネンネでした。
 
 
 
これまで 日本全国の方から
対面セッションや 遠隔地の方はスカイプセッションを通して
 
・ どの家に住めばいいか迷っている
・ 新築する家の収納棚の幅を 何センチにすればいいか?
・ 保険は何を選べばいいか?
・ 英語はどんな勉強をすればいいか?
・ 子どもとの関係に悩んでいる などなど
 
 
片づけの悩みだけでなく、
その方の暮らしに関わる あらゆる相談事を受けてきました。
(みなさん このブログを読んで ご連絡をくださいます)
 
 
 
 
誰かに話す。
 
相談してみる。
 
 
 
それだけで 解決する問題がたくさんあります。
 
 
いえ、問題そのものはすぐには解決しないかもしれませんが
お客様自身が 解決に向かっていく気力が
沸いてくるのです。 だから 結果的に 解決します。
 
 
片づけと同じで
頭の中の片づけ=思考の整理は
自分ひとりでは なかなかできません。
 
 
でも この思考の整理をやることで
頭の中が すっきりして
進むべき方向が見えてきます。
 
 
 
どうか 一人で悩まず
自分だけの力で何とかしようと 抱え込まず
プロに 相談して頂けたらと思います。
 
 
 
そういう意味で ライフオーガナイザーは
暮らしにかかわる あらゆる悩みを聞ける
プロの相談員だと 言えると思います。
 
 
 
 
この日、2時間たっぷり話したお客様が
ニャンコちゃんとのツーショットを取って下さいました。
 
 
{F5505EF9-8204-4A69-9B70-B22CADBE4A97}
 
写真をとっているお客様も
私と同じぐらい 笑顔でしたヨニコニコ
 
 
 
家の片づけの事
仕事の事、
子育ての事、
家族関係の事、
時間管理の事。。。
 
 
 
どんな事でも お気軽にご相談ください。
 
 
あなたの中の答えを見つける
お手伝いをいたします。
 
 
 
ベル利き脳チェック&片づけ相談ベル
 
自分の利き脳が知りたいビックリマーク
片づけの悩みをじっくり聞いてほしいビックリマーク
やり方がわからないのでアドバイスがほしいビックリマーク という方キラキラ
個別相談を受け付けています。
 
お問い合わせは こちら ⇒ ☆☆☆ 
 
 

ラブラブ応援クリックお願いしますラブラブ

↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 
 
 
 
 
 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045