どちらが 勝ったでしょう? 自分らしい暮らしづくりをお手伝い、片づけコンサルタントの吉川絵美子です。 先日のIKEA買い出しの戦利品にはこんなものも ありまして。 掃除道具の色が そろっていると テンションが上がります。 それも 日本製の 白とかグレーとかいかにも 掃除用具~という色でないのが 好きです。 あ、 そもそも グリーンが好きというのもあります なかでも 私のお気に入りが こちら。 海外に住んでいる時から 愛用していました。 PLASTIS ディッシュブラシ。 食洗機に食器を入れる前に 軽く 洗うための ブラシです。 海外では 食洗機が普及しているのでスポンジよりも このような ブラシを使って食器洗い(前洗い)をする人が多いです。 うちでは 食器や茶碗はもちろん、お鍋やフライパンを洗うのにもこのブラシを 愛用しています。 しかし 我が家からIKEAが遠いため時々 100均のブラシで代用していることがありました。 CanDoで 似たような形状のブラシを やっと見つけました。 せっかくなので IKEAと 100均商品を 比較してみます。 長さや ブラシの大きさは似ています。 色が醸し出す 雰囲気が違いますけどね。 100均の方は どうしてもブラシが使いたくて買ったもののなんとなく ブルーの色が トイレブラシっぽくて 最初は 見ただけで ちょっと 萎えました・・・。(白い方が さわやかで好きという方もいるでしょうけれど) イケアのは キッチン用品として 作られているのでさわやかなグリーン。他には 赤と青もありました。 大きく違うのは ヘッドのかたち。 イケアの方が 先が細くなっているので細かいところまで 洗いやすいです。 茶碗のカーブや 鍋底の角にも フィットします。 一方 100均の方は お掃除道具なのでブラシが 固めです。 ゴシゴシ洗えますが 円形なのでどうしても 細かいところに届きにくいことが あります。 持ち手にも 違いが。 イケアの方は 吸盤がついています。 狭いキッチンで 立てられるのは 便利です。こういうグッズは 置き場に困りますから~ IKEA VS 100均。 値段は 179円 と 108円。 値段なのか。見た目なのか。色なのか。洗いやすさなのか。ブラシの固さなのか。収納方法なのか。手に入りやすさなのか。 人により 重視するポイントは違うと思います。 それぞれのブラシに 一長一短があります。 でも 私は キッチン用品は カラフルが好き。 そして お皿や弁当箱を洗うので 細かいところまで 洗いやすいのが いい。 というわけで 私的には IKEAに軍配が上がっております。 唯一の難点は 店が遠いのでしょっちゅう買い足しにいけないこと。 というわけで 滅多に在庫を持たない私が買いだめしております。 合計 3本。(笑) これで キッチンが ハーブカラーで揃って気分が重くなりがちな食器洗いがなんとか 乗り切れそうです。 食器洗いの気分じゃない時はこんな方法も おすすめ。 疲れた日でも体が動く”魔法の仕掛け” ブラシひとつですが毎日使う道具が お気に入りのデザインで使い勝手がいいとルーティーンワークが 少し楽しくなる気がします。 さぁ 食器を洗うぞ~~~ 利き脳チェック&片づけ相談 自分の利き脳が知りたい片づけの悩みをじっくり聞いてほしいやり方がわからないのでアドバイスがほしい という方個別相談を受け付けています。 お問い合わせは こちら ⇒ ☆☆☆ 応援クリックお願いします↓ ↓ ↓にほんブログ村 お部屋のお片づけメニューはこちら■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)詳細は → ☆ お申し込み・ご相談は → こちら■ お部屋のお片づけレッスン詳細メニューはこちら → ☆☆ お申込み・問い合わせ→ こちら■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション料金・メニュー → ☆ お客様の声 → ☆ その他のお問い合わせは greendaisy.okatazuke@gmail.com直接 メールでお問合せ下さい。 ※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。 にほんブログ村 続きを読む