• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

IKEAと100均を比較してみた

どちらが 勝ったでしょう?
 
 
自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。
 
 
先日のIKEA買い出しの戦利品には
こんなものも ありまして。
 
 
{9C2EF55B-972E-4F6E-ADD6-B7874A810409}
 
掃除道具の色が そろっていると 
テンションが上がります。
 
 
それも 日本製の 白とかグレーとか
いかにも 掃除用具~笑い泣きという色でないのが 好きです。
 
 
あ、 そもそも グリークローバーンが好きというのもありますドキドキ
 
 
なかでも 私のお気に入りが こちら。
 
{1B046037-774C-45F8-ABF4-8B0A7971C148}
 
海外に住んでいる時から 愛用していました。
 
PLASTIS ディッシュブラシ。
 
食洗機に食器を入れる前に 
軽く 洗うための ブラシです。
 
 
海外では 食洗機が普及しているので
スポンジよりも このような ブラシを使って
食器洗い(前洗い)をする人が多いです。
 
 
うちでは 食器や茶碗はもちろん、
お鍋やフライパンを洗うのにも
このブラシを 愛用しています。
 
 
しかし 我が家からIKEAが遠いため
時々 100均のブラシで代用していることがありました。
 
CanDoで 似たような形状のブラシを やっと見つけました。
 
 
せっかくなので IKEAと 100均商品を 比較してみます。
 
{9E96937D-ADFD-4CBA-BD64-74DB3F3B762A}
 
長さや ブラシの大きさは似ています。
 
 
色が醸し出す 雰囲気が違いますけどね。
 
 
100均の方は どうしてもブラシが使いたくて買ったものの
なんとなく ブルーの色が トイレブラシっぽくて 
最初は 見ただけで ちょっと 萎えました・・・。
(白い方が さわやかで好きという方もいるでしょうけれど)
 
 
イケアのは キッチン用品として 作られているので
さわやかなグリーン。
他には 赤と青もありました。
 
 
 
 
 
 
大きく違うのは ヘッドのかたち。
 
{69DE7C8E-C389-45E9-BE9F-CBFBACAC7F6A}
{CF27B18F-1526-411B-8A81-B636EC7F10BA}
 
イケアの方が 先が細くなっているので
細かいところまで 洗いやすいです。
 
茶碗のカーブや 鍋底の角にも フィットします。
 
 
一方 100均の方は お掃除道具なので
ブラシが 固めです。
 
ゴシゴシ洗えますが 円形なので
どうしても 細かいところに届きにくいことが あります。
 
 
 
 
持ち手にも 違いが。
 
 
{3F98CD05-0122-4358-B711-B8CD0CF1FDC0}
 
イケアの方は 吸盤がついています。
 
 
{4E7A4176-4A9B-4AE3-BD08-3FE71271B83E}
 
狭いキッチンで 立てられるのは 便利です。
こういうグッズは 置き場に困りますから~
 
 
 
IKEA VS 100均。
 
値段は 179円 と 108円。
 
{4A06EDB8-C7ED-4863-9AC0-6500E2CC2E6E}
 
 
値段なのか。
見た目なのか。
色なのか。
洗いやすさなのか。
ブラシの固さなのか。
収納方法なのか。
手に入りやすさなのか。
 
 
人により 重視するポイントは違うと思います。
 
それぞれのブラシに 一長一短があります。
 
 
でも 私は キッチン用品は カラフルが好き。
 
そして お皿や弁当箱を洗うので 
細かいところまで 洗いやすいのが いい。
 
 
 
というわけで 私的には IKEAに軍配が上がっております。
 
 
唯一の難点は 店が遠いので
しょっちゅう買い足しにいけないこと。
 
 
というわけで 滅多に在庫を持たない私が
買いだめしております。
 
 
{B2417AEB-7D9A-4551-8EBF-38D34BD9BB4B}
 
合計 3本。(笑)
 
 
 
これで キッチンが ハーブカラーで揃って
気分が重くなりがちな食器洗いが
なんとか 乗り切れそうです。
 
 
食器洗いの気分じゃない時は
こんな方法も おすすめ。
 
 
 
ブラシひとつですが
毎日使う道具が お気に入りのデザインで
使い勝手がいいと
ルーティーンワークが 少し楽しくなる気がします。
 
 
 
さぁ 食器を洗うぞ~~~DASH!DASH!
 
 
 
 
ベル利き脳チェック&片づけ相談ベル
 
自分の利き脳が知りたいビックリマーク
片づけの悩みをじっくり聞いてほしいビックリマーク
やり方がわからないのでアドバイスがほしいビックリマーク という方キラキラ
個別相談を受け付けています。
 
お問い合わせは こちら ⇒ ☆☆☆ 
 
 

ラブラブ応援クリックお願いしますラブラブ

↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 
 
 

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045