• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

災害対策、本当に必要なものは?

防災キャンペーンが始まっています。
 
 
自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。
 
 
東日本大震災から6年。
 
 
震災関連の番組が放送され
当時のことが よみがえります。
 
 
ご遺族にとっては 
つらい日々だと思います。
 
 
 
 
東京では 近所のスーパーで
防災グッズのキャンペーンが
繰り広げられていました。
 
 
災害対策に必要なもの、
みなさんのお宅では揃っていますか?
 
 
 
 
{740D25D1-7B3A-4592-8EFD-D29867E5E0C2}
 
 
私が伺っているお客様のお宅では
「災害対策ワーク」を しています。
 
 
災害グッズを買いそろえる前に
思考の整理をしていただきたいからです。
 
 
スーパーに行けば ありとあらゆる
”防災グッズ”が 並んでいますが、
本当に 「あなたとご家族」にとって必要なものを
選び取れていますか?
 
 
「災害対策ワーク」では
お客様の生活状況や 家族構成をもとに、
その方の不安を 見える形にし、
「何を」 「どこに」 「どれだけ」そろえれば安心できるか、
明らかにしていきます。
 
 
 
{427F19CA-9719-4745-B6B8-1BD2B0E6DB11}
 
ヘルメットや消火器、
ちゃんと 寝室や玄関に 置き場所はありますか?
 
場所をとるグッズは 持っていること自体が
ストレスにならないようにしたいですね。
 
 
災害対策ワークを始めたきっかけは 
お客様のお宅に片づけに行っていて
防災グッズを持ちすぎていたり、
片づいていないために 防災対策ができないお宅を
たくさん目にしてきたからでした。
 
 
災害が不安だからと 
あらゆる防災グッズを買いまくり
押入れに突っ込んでいるだけでは
本当の防災になりません。
 
 
やみくもに買い集めた「災害フード」は
家の中のあちこちに収納され、
気が付くと ほとんどが賞味期限切れ
というケースが多いです。
 
 
災害への不安が
家が散らかる原因になっているのでは
本末転倒です。
 
 
 
 
 
{A425882C-B07A-41EF-8254-3051D9ACE3EF}
 
市販の防災バッグは
いろんな種類が販売されていますが
本当に あなたにとって 必要なものが入っていますか?
 
 
 
{E49A05E6-4C9B-491C-8B0B-C17132EE1777}
 
非常用持ち出しキットに入れられた カッター。
 
あれば便利かもしれませんが、
あなたにとって 一番に必要なものかどうか
検討してみたいですね。
 
 
一体 何があれば安心できるのか、
それは 人によって違います。
 
 
それを明らかにするのも 「災害ワーク」です。
 
 
 
{213D103D-72D6-43E0-97C5-2412906CE007}
 
災害用フードは どのくらい必要ですか?
置き場所は 決めていますか?
 
賞味期限は きちんと見ていますか?
 
 
普段食べなれている 缶詰やレトルトの食品でも
充分 災害時の食事になります。
 
まず 毎日の食材の管理が できていますか?
 
 
 
 
{458E9787-AF81-4109-A2E8-D49D8559BBA2}

 
災害時に大事といわれている水ですが、
家族の分だけ 水を保管できるようなスペースが
ちゃんと ありますか?
 
 
食料や水を確保しようと思ったら
まず キッチンや冷蔵庫の中を片づけましょう。
 
 
普段から 食材が管理できないお宅で
災害用の食料を保管することは できません。
 
 
我々が提唱する防災対策です。
 
①家を片づけ、何がどこにあるか はっきりさせる。

②災害ワークで 思考の整理。
 
③防災グッズを 適切な場所に収納できるよう
 スペースを作ります。
 
④最後に あなたにとって本当に必要な
「オリジナル防災グッズ」を作り、収納します。
 
 
ちなみに 災害時に命を分けるのは
モノを持っているか 持っていないか、ではないです。
 
正しい災害対策とは
いざという時に 自分を守る行動がとれるか、です。
 
 
 
ダイエットするのに
ダイエットグッズを買っても 体重が減らない様に、
防災グッズを買い集めるだけでは
本当の意味での 災害対策にはなりません。
 
 
 
いざという時に
どんな行動をとるか、何を大切にしたいか、
日頃から 家族と話し合い 考えておきたいですね。
 
 
 
 
ベル災害対策ワークつきのお片づけ ⇒ お問い合わせはメモこちらメモ
 
ベル利き脳チェック&片づけ相談ベル
練馬で みなさんの片づけの悩みにお応えします。
可愛いハンドメイドグッズがいっぱいのイベントです。
お子さん連れ歓迎!気軽に遊びに来てくださいねラブラブ
 

≪HUG NERI(ハグネリ)≫

●2017年3月13日(月)10:30〜15:00
●coconeriホール&産業イベントコーナー
(練馬駅直結 ココネリ3階)
●入場料 無料

●相談料 500円(予約不要)

 
 

ラブラブ応援クリックお願いしますラブラブ

↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 
現在募集中■ M‐cafe@吉祥寺 ■
『しなやかに生きる心の片づけ』読書会 @東京・吉祥寺
単発参加OK。本を読んでいなくてもかまいません。 詳細は こちら
 ■■2017年4月より第1章から再スタート■■
1.日時:2017年4月18日(火)10:00~12:00
2.場所:吉祥寺駅徒歩5分のカフェ (詳細は参加者にお知らせします)
3.料金:2.000円(ドリンク代別途)
4.持ち物:課題図書『しなやかに生きる心の片づけ』・筆記用具
☆申し込み先 → こちら

 

※ M-cafe@吉祥寺は ケアマネージャーであり癒し系、

メンタルオーガナイザーのみやざきかずよさんと共同で開催しています。

 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 
 
 
 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045