• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

デニムは何本必要か?

Gパンと言いたくなります。
 
 
自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。
 
 
季節の変わり目なので クローゼットを見直しました。
 
 
冬物のセールで 買い足したものもあるので
増えた数だけ 減らしたいのも あります。
 
 
そこで 出てきた 手放しアイテム 4点。
 
 
 
 
{E15E5AE3-424A-4F7B-9EEC-9458787DBB85}

 
Gパン ではなく  デニム 
 
 
しかも 4本。
 
 
 
すべて 色が微妙に違います。
 
全部 カタチが違います。
 
それぞれ 長さも違います。
 
 
 
少し違うから
だから 持っている必要があると
以前は 思っていました。
 
 
今持っているものと違うデザインだから、
今年のトレンドは こっちだからと、
毎年 無意識に 買い足していました。
 
 
 
でも デニムは デニムあせる
 
 
 
合計6本あったのですが
今 よく履いている2本を残して
写真の 4本は リサイクルセンターに持って行きます。
 
 
 
デニムは 今も
私にとって 部屋着&ご近所ウエアの定番です。
 
 
仕事で出かけたり 
電車に乗って街に出かけない時は
だいたい デニムを履いています。
 
 
でも だからって 6本は要らないですねあせる
 
 
 
昔 テレビで おしゃれマダムが取材されていて
自宅のクローゼットには いろんな服が並んでいますが
なかでも 大好きなデニムは 100本以上!という
圧巻のコレクションを披露されていました。
 
 
その方も 言っていた事は同じ。
 
 
 
「 みんな 少しずつ 違うんです~
 だから 100本でも 要るんです~ 」
 
 
私も以前は そう思っていました。
 
でも 自分のクローゼットに 
デニムが大量に並んでいるのを見て
今年は ちょっと考え方を変えてみたくなりました。
 
 
些細なデニムのデザインの違いに目を凝らすのではなく、
もう少し 自分のファッションや ライフスタイルについて
俯瞰して 考えてみようと 自問自答。
 
 
もうすぐ アラフィフ。
 
デニムが そんなにオシャレに見えるかな?
 
デニムは 週に何回 履きますか?
 
デニムファッションが そもそも 似合う人ですか?
 
毎日 デニムをはく生活が 理想ですか?
 
毎回 デニムのデザインを変えて履く必要がありますか?
 
最近 よく履いているのは せいぜい1,2本ではないですか?
 
デニム以外に もっと自分をよく見せてくれるパンツを
増やしたくないですか?
 
 
 
 
自分なりのこだわりも
他人から見れば
「 あの人 いつも デニムだね 」
 
 
つまり 同じデニムしか 履いていないような印象を
与えてしまいます。
 
 
(他人は その人の洋服の 細かいディテールまでは
 見ていないものです)
 
 
毎年 漠然と 流行を追って
買い足していた アイテムですが
やっと 魔法がとけました。
 
 
 
おばあさんになっても
カッコよくデニムを履きこなしたい
という理想はあるけれど
その時は 自分に似合う最高の1本を
優雅に履きたいものです。
 
 
 
ヒートテック、黒いタイツ、
ショーツ、靴下、手袋、帽子・・・・
 
 
無意識に どんどん買い足しているアイテムは
ありませんか?
 
 
そろそろ見直す時期かもしれませんよ。
 
 
 

ラブラブ記事の内容を楽しんでいただけたら、

応援クリックお願いしますラブラブ

↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

現在募集中■ M‐cafe@吉祥寺 ■
『しなやかに生きる心の片づけ』読書会 @東京・吉祥寺
単発参加OK。本を読んでいなくてもかまいません。 詳細は こちら
 ■■2017年4月より第1章から再スタート■■
1.日時:2017年4月18日(火)10:00~12:00
2.場所:吉祥寺駅徒歩5分のカフェ (詳細は参加者にお知らせします)
3.料金:2.000円(ドリンク代別途)
4.持ち物:課題図書『しなやかに生きる心の片づけ』・筆記用具
☆申し込み先 → こちら

 

※ M-cafe@吉祥寺は ケアマネージャーであり癒し系、

メンタルオーガナイザーのみやざきかずよさんと共同で開催しています。

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045