• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

自分にご褒美するための家計管理術

自分に使っていいお金は どのくらい?
 
 
自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。
 
 
 
最近 家計管理やお金の使い方について
真面目に考えてみようと、
いろいろな本を読んだり
自分でも 実践しています。
 
 
そんな中、ライフオーガナイザーであり
暮らしダウンサイザーの かわさき真知さん
家計管理の講座をすると聞き、
行ってきました。
 
 
 
 
{D0A29767-8510-4A58-859D-3E4912705D0E}
真知さんは 楽しい先生ですキラキラ
 
 
その名も
「 ザル家計で 赤字黙認のひとが
  考えるべき 家計管理講座 」
 
 
 
我が家は 大まかな家計簿をつけていて
「ザル家計」とまではいかないですが、
でも 私立に通う中高生がいて
これから 大学受験も控え
それに 親の介護や 自分たちの老後も待っている。
 
 
 
今が良ければいい、だけではなく
将来に向けて 家計を見直したり、
教育資金も ちゃんと目標をもって
貯めておかなければ。
 
 
 
でも いろいろお金はかかる時期だし
子どもたちは 口を開けば 「お金チョーだい」
 
 
 
バルブ世代の夫は 今だに
後輩に 食事をおごったり
飲めもしないのに 
会費1万円の飲み会に3次会まで参加したり、
( ウーロン茶で 1万円払うな~ )
知人のお祝いを 平均以上に出したがったり
「予算管理」という概念がないチーン
 
 
 
そして 私は 仕事をしているものの
いろんな勉強で自己投資しているし
美味しいものが好きなので
外食や 普段の食材に お金を使いがち。
 
 
 
 
 
 
えっと・・・・
 
ひょっとして 我が家こそ ザル家計!?滝汗
 
 
 
 
{B43323F8-BBCB-4B2F-A76F-90CC179E852F}
↑ 家計管理のために保管していた1か月分のレシート。
 
やっぱり 買い物しすぎ!?



とりあえず 現状把握のためにも
家計の流れの確認をします。(怖いけどー)
 
 
そして 総資産の把握も。
 
 
最終的には 予算を立てて
項目や人別に管理するようにし、
最終的な目標は・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
心置きなく 
自分にご褒美することドキドキ
 
 
 
 
家計管理も楽しくなくちゃ!
 
 
老後も大切だけど
今から 節約ばかりじゃ 人生楽しくない!
 
 
だからこそ 今 使える金額の範囲内で
安心して 楽しめるよう
しっかり お金の流れを把握しておこうと思います。
 
 
 
片づけと 時間管理、家計管理は つながっています。
 
 
 
部屋が散らかっていないから 大丈夫!と同じ感覚で、
以前は ちゃんと家計簿つけていたし、
一応 赤字じゃないから 大丈夫!
特別出費を管理しているから大丈夫!と思っていましたが
子どもが成長したことで 生活費自体が 
知らないうちに かなり上がっていると思います。
 
 
ここは モノと一緒で 一回 全出しして 
ちゃんと優先順位を決めようと思います。
 
 
 
 
家計や時間管理のご相談も音譜
↓ ↓ ↓
ベル片づけ個別相談会ベル
 
片付けに悩んでいるけど どうしていいかわからないという方。
サービスを頼む前に、一度 相談会に来てみませんか?
 
利き脳チェックで お客様に合った片づけのタイプを割り出し、
お悩みの場所にあった収納用品や 片づけ方をアドバイスします。
心の片づけについても 相談承ります。
 
日時: 2月24日(金) ①午前10:00 ②午前11:00 ③午後1:00
料金: 1時間 2000円(飲食代別途)
場所: 渋谷駅近くのカフェ
 
お申込みは こちら ⇒ ☆☆☆
 
 
 

ラブラブ記事の内容を楽しんでいただけたら、

応援クリックお願いしますラブラブ

↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 
 
 
 
 
 

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045