• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

片づけいらずな「節分」

節分はお祝いしますか?
 
 
自分らしい暮らしづくりをお手伝い、
片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです。
 
 
昨日 2月3日は 節分でした。
 
 
みなさんは 節分はどのようにお祝いしていますか?
 
(そもそも祝うものなのか?)
 
 
我が家では 節分は 
一応 豆と 太巻きは買う事にしています。
 
 
昔、子供が小さい頃は
豆と一緒に 鬼のお面も買って
庭で 豆まきをしました。
 
 
掃除が面倒なので 外でやり
鳥さんに始末してもらいます。
 
 
で、袋に残った豆を食べて おしまい。
年の数だけ食べよう、というルールが
あることは教えましたが
たいてい もっと食べたがったので
みんなで 普通にスナック感覚で
食べていましたね~(遠い目)
 
 
 
でも そろそろ子どもたちも大きくなり
庭で豆まきするほど 節分に興味を示さなくなってきたので
今年は こんな豆を買ってみました。
 
 
 
{A1E075E8-0834-4EFF-8EFD-2662EF634E96}
 
パック個包装の豆。
 
イラストがかわいいし、
これなら 屋内で豆まきしても
片づけが簡単です。
 
 
というわけで
今年は これを 夕食後 
さっさと各自の部屋に籠っている
子どもたちの所に行き、(← ティーンエイジャーめ)
いきなり 扉を開けて
「 鬼は外~ 福はうち~ 」と
子どもたちに向かって 投げつけてやりました(笑)
 
 
子どもたち サプライズに喜んでましたけどね!
(鬼が豆を投げてた? ま、いっかあせる
 
 
あとは 各自で部屋に落ちた豆を
拾って食べるシステム。

 
{5B26641D-E8A1-4150-A44B-CED21A36A47A}
 
袋の中には 5,6粒の豆が入っています。
 
大袋のように 食べ残しの湿気を
気にしなくていいので 便利ですね。
 
 
豆を歳の数食べるというルールもスルー。
各自で 2,3袋ずつ 食べました。
 
 
 
もう一つの 恵方巻。
 
 
節分の日に あちこちで売っているので
我が家では 美味しそうなのを 1本だけ買って来て
思いっきり 包丁で切って
普通に 巻きずしとして食べます。
 
 
今年の方角を向いて
黙って 恵方巻を一人一本丸かじりなんて
某日本寿司協会みたいなところが言っていることには
従いません。(↑絵づらが恥ずかしすぎるあせる
 
 
中には 手巻きずしの日と決めている方もいますね。
それも素敵なアイデアだと思います。
 
 
 
季節の行事の楽しみ方は 自由です。
 
 
 
一年間の全ての行事をやり切るのも
大変だと思うので
力の入れ具合の強弱や
その家に合った
お祝いのやり方を決めておくことで
無理なく 楽しめるのではないでしょうか?
 
 
 
節分が終わったら
そろそろ「ひな人形」を出す時期ですね。
 
 
 
春は忙しい~
 
 
 
 

英語も片づけも 思考の整理から!

ベル募集中ビックリマーク大人女子の英語ランチ会ベル

 

もう一度英語をやってみたい大人女子のための

バイリンガルオーガナイザーによる楽しいランチ会。

自分にあった勉強法、子供を英語好きにするには?

おもしろい英語表現、アメリカ生活の話、

英検合格法、TOEIC受験対策など

あらゆる勉強法を試してきた経験から 何でも質問に答えます。

いろいろお話ししましょう。

(皆さんが話すのは日本語ですので ご安心ください)

 

2月11日(土) 午前11:00~午後2:00 (途中退席可)

 

渋谷駅近くのカフェ (お申込み時に場所はお知らせします)

 

参加費:3000円 (飲食代別途)

 

定員:6名 (残席3)

 

お申込みは こちら ⇒ ☆☆☆

 

 

ラブラブ今日もお読み頂きありがとうございましたラブラブ

 


にほんブログ村 

 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 片づけのお悩みカフェ相談  @吉祥寺・渋谷・新宿
詳細は → ☆☆      お客様の声 → ☆☆
お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて24時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。


よろしければ応援クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓


にほんブログ村 

 
 
 
 
 
 
 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045