海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
「Woods Eco-Cuisine」隠れた場所に日本びいきの日本食品群輸入元あり。ここで「ベジタリアンランチ・レストラン」を発見。
知っている方もおられるでしょうが、時々パンを買いに、行きますここへ。
ここのパンは、オーガニックで限定販売でやっています。店内の展示パンは
写せ…
- 1970.01.01
KLIA2空港の「水」はどこにあるの?そして「水飲み場」事件簿。「日本一時帰国」記録開始。まずはエアアジアに乗る。
日本に一時帰国がやって来た。あっという間に行って、あっという間に
帰ってくるけど書くことは多い。しばらく、マレーシア事情と日本事情
の交互…
- 1970.01.01
やはり日本にはあり得ない。さすが世界の驚きのプール。先日の動画より凄い。
14 Insane Pools You Won't Believe Actually Exist
やはり日本にはあり得ない。さすが世界の驚きのプー…
- 1970.01.01
「デンシ―粉」って良いらしい?「ナスのヘタを黒焼き」にした「黒い歯磨き粉」なのです。
「デンシ―粉」って知ってました?「ナスのヘタを黒焼き」にした
「黒い歯磨き粉」なのです。だから、当然ながら「お歯黒」になります。
かなり…
- 1970.01.01
「羽田空港内での宿泊」より「スーパー温泉」で。「天然温泉平和島」へ行って来た。辛い空港の一泊より、心休まるその報告第2弾。
「羽田空港内での宿泊」で、あの辛い空港の椅子の一泊より楽で心休まる
「天然温泉平和島」へ行って来た。その報告第2弾。第2弾というのは、
以前…
- 1970.01.01
第3弾。なるほど。アイデアは尽きない。アイデアで生まれ、次のアイデアへと続く。
・・・じっくりゆっくり玉手箱です・・・
第3弾です。アイデアは尽きない。アイデアで生まれ、次のアイデアへと続く。
15分の動画が長い…
- 1970.01.01
時代反映、遺伝子検査。「東京新宿電車内」で思ったこと。そして、やはり豚さんの登場。
東京新宿・・いつ行っても混雑している。確かに外国人が街に出ている。
アッチこちで信号待ちで、中国語、韓国語、英語を聞く。でも、フラ歩き
している…
- 1970.01.01
映画にも出てきた。スリルを求める人間。これは驚きスイミングプール。
映画にも出てきた。スリルを求める人間。これは驚き「スイミングプール」。
こういうのって「スリリングプール」って言うのかな。
(映画の場合の…
- 1970.01.01
「マレーシア生活」で忘れていた、どんどん「変わりゆく東京」。変貌の「昔住んでいた東京小さな街角」。
マレーシア生活で忘れていた、変わりゆく昔住んでいた東京小さな街角。
どんどん変わりゆく東京だね。駅前の雑多なビルは壊され、ピケが張られ、
大きなビ…
- 1970.01.01
年間800杯食べるマニアが厳選したという「煮干しラーメン」・・美味しいけど。う~ん、しょっぱいのは歳のせいかな。
「東京煮干しラーメン」・・美味しいけど。う~ん、しょっぱいのは
歳のせいかな。羽田空港から、平和島に来て、一晩仮眠をし、帰りに
大森駅まで歩いて、…
- 1970.01.01
いも
おいらが小学生だった頃、学校で
所有している畑があった。
その畑はよく耕されていたが
疑問に思ったのは誰が耕していたのか?
ということやった。
おいら達が出来たのはせいぜい草む…
- 1970.01.01
一時帰国中。浅草での「お好み焼き・もんじゃ、食べ放題」のお店に行ってきた。この歳で”「食べ放題」”よくやるよ。
さて、日本への一時帰国。今回は、何故か、グルメというか、ラーメン
や、食べ歩き的な行動が多かったように思う。この歳で、よ~やるよ。
・・・…
- 1970.01.01
3回目。「キナバル山、登山記」マレーシア人の気づかいに「キナバル山」=「アリガト山」。私達老体むち打ち。
***南国新聞の掲載後に、各回を多少編集して書いています***
========= [第3回]=====
~身体のきしみと心の高揚に包まれ体験…
- 1970.01.01
ドラム缶回しも面白い。人間と物との享受の世界かな。
ドラム缶回しも面白い。人間と物との享受の世界かな。
有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを嬉しいです。
他の方…
- 1970.01.01
「マレーシアに来て良かったと思う事」大きな出来事の一つ。心の高揚、アドレナリン。
マレーシアに来て良かったと思う大きな出来事の一つ。心の高揚アドレナリン。
明日の27日から30日まで、「サイムダービーLPGAマレーシア」が
始ま…
- 1970.01.01
2、「キナバル山頂4095.2m」に立ちたい。果たして成功?そんなに甘くない。日頃の脳内活性を図るべく.
<<2016年の8月から「南国新聞」に連載の予定でしたが、紙面の
都合で遅れたようです。若い頃は、無鉄砲に山の単独行もよくやった。
今は老…
- 1970.01.01
切符がない、車も盗まれた?「エアアジアのスカイバス」片道利用15リンギ。ああ、困ったものだ「記憶が飛ぶ」。
最近までの、ほとんどの日本行き飛行機切符は「エアアジア」だった。
だって、安い,やはり安い。半年か1年前の予約成立で安いんですが・・。
…
- 1970.01.01
「今一番おいしい米」は?今マレーシアで食べている米は?現地で美味しく、安く買えなかったら意味がない。
今まで、美味しい米というと、普通の人は当然「日本の米」と言うでしょう。
「新米」様様だし、そうでなくても日本のコメは美味しいに決まっている。
日本…
- 1970.01.01
日本人「HARA」さんが凄いことになっている。アメリカGodタレントで。
「アメリカGODタレント」で、日本人「HARA」が凄いことに
なっている。
HARA: Visual Artist Makes a Stun…
- 1970.01.01
「サミットホテル・スバン・USJ」とその周辺。(スバンジャヤの、SUMMIT Subang USJ)
マレーシアに来た当初、このサミット・ホテル・スバンの裏側というか、
横というか、近くのコンドミニアム内にいい物件=部屋があるというので、
…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2024.11.20【埼玉の中学受験2025】学校数・偏差値・日程など知りたい情報を徹底解説
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS