海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2023.12.01
”じゅんちゃん”がやってきた、別れてたった1ヶ月しか経ってないのに随分と。
”じゅんちゃん”夫婦がクアラルンプールにやって来た。バスターミナルまで車で迎えに行った。何だか随分と久し振りのような気がした。
(adsbygoogle = window.adsbyg…
- 2023.12.01
【鼻が高い越谷のだるま】
【鼻が高い越谷のだるま】鼻が高いーーーという言葉の意味は「誇らしい」、「自慢らしい」だけど、越谷のだるまは実際のお顔立ちの中で、本当に鼻が高かった!!(笑)越谷に仕事で行った際に駅近くの市民活動セ…
- 2023.12.01
味噌
今年の3月に仕込んだ味噌を開封しました!今回はあまりカビもなくて、見た目も一番おいしそうに見える。写真はカビを取ったあとです。たっぷりあるので、毎日味噌汁を作っても大丈夫♀️去年の味噌も少しだ…
- 2023.11.30
この前日本に帰った時にタクシーに乗ったら高齢運転手ばかりで怖かった話
”じゅんちゃん”夫婦が明日からクアラルンプールに滞在することになった。”じゅんちゃん”が前から来たいのは分かっていたけど。奥さんを置いて来る訳にもいかないし。
(adsbygoogle…
- 2023.11.30
【2023年版】海外から日本のテレビを見る3つの方法!リアルタイムで視聴できる?
海外暮らしをしてると日本のテレビが恋しくなりますよね… でも残念ながら、海外のテレビで普通に日本のテレビを視聴することはできません。 と思って、いろいろ調べてみたところ、大きく分けて3つ方法がある…
- 2023.11.30
【新しい場所まめたんくミーティング】
【新しい場所まめたんくミーティング】さいたま市の中央区に新しい場所を作るために、仲間達とミーティングを重ねている。その場所の名前は「まめたんく」まだまだ皆さんを巻き込んでいくお知らせはできないけど…
- 2023.11.30
手作り豆板醤
空豆をたっぷりもらった5月に作ってみた豆板醤。半年ほど寝かすというので、キッチンの奥に放置。先月思い出して出してみました。なんかつぶつぶあるし熟成されているのかなあ。味見せずにまた奥の方にしまい…
- 2023.11.30
マレーシアから日本に一時帰国の時。今の日本では普通の事なのに面白い、変なの。
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2023.11.29
さっきまで鳴いていた鶏を一羽丸ごと買って来た
我が家のすぐ近所にウェットマーケットがある。ローカルの生鮮食料品を売ってる市場だ。朝早くからやっている。昼頃には閉めてしまう。
(adsbygoogle = window.adsbyg…
- 2023.11.29
【近所のマルシェ】
【近所のマルシェ】さいたま市浦和区元町でマルシェがありました!!!さくら福祉ネットワークの横山ゆきこさんに教えてもらって、ちょうど空いている時間があったので行ってみた。そしたら出店者の1人がお友達…
- 2023.11.29
アイキッキンでほうれん草カレー
久しぶりにインドカレーのアイキッキンへランチはお得です。いつも食べるのは、ほうれん草のカレー久しぶりだからか、わかんないけど。味がちょっと変わったような気がしました。以前の方が好みだった。。サラ…
- 2023.11.28
日本で越冬中の”タマンデサの友人”はヒマで困っているみたいだ
”タマンデサの友人”はヒマを持て余しているみたいだ。毎日のようにメールをしてくる。今年は日本で越冬をすると言って。東京の自宅にこもっているみたいだけど。
(adsbygoogle = …
- 2023.11.28
帰国生の受験対策にはEDUBAL!コース・評判・口コミなどー教師は全員帰国子女-
帰国受験を控えている海外子女の強い味方「EDUBAL」を知っていますか?
EDUBALとは、海外で塾や個別指導を受けたいと考えている子どもたちをサポートするサービスです。
帰国子女枠受…
- 2023.11.28
【満月とさつまいもソフト】
【満月とさつまいもソフト】仕事で川越に行った帰りに、おいしい芋けんぴを買って行こうと思って寄り道した。川越の人に聞いてみたら、「おいも堂」というお店を紹介してもらったので、てくてく歩いて行ってきた…
- 2023.11.28
ココファームワイナリー収穫祭2023
11月19日に行ってきました〜ココファームワイナリーの収穫祭4年ぶりでした!今回も貸し切りバスを手配して地元の駅前から出発です。以前も一緒に行った人、今回が初参加の人みんなでワイワイ楽しいバスツ…
- 2023.11.28
鶏の糞の付いた生卵、懐かしい卵、マレーシアではほとんどコレ。 常温でも大丈夫なのです
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2023.11.27
だんだん集中力が衰えてきているのが分かる、もう年だもんなぁ。
さて、今日からまた”お仕事”が始まった。と言っても、例によって午前中でおしまい。もう年寄りだから集中力が続かない(笑)。
(adsbygoogle = window.adsbygoog…
- 2023.11.27
【こどもがつくるまち@さいたま市】
【こどもがつくるまち@さいたま市】桜区のプラザウエストにある体育館で開催されたこどもがつくるまちに1日ボランティアで参加した。主催のなっちゃん(大人)からのお誘いで、訳もわからず会場に着いたんだけ…
- 2023.11.27
公民館でキャンドルナイト
上旬に市内の公民館で開催されたキャンドルナイトを見てきました。暗闇の中でよく見えなかったけど、ハンドパンの演奏がとても癒される音でずっと聴いていたくなる、リラックスできる音楽なんですね。キャンド…
- 2023.11.27
「日本人ならだれでも知ってる有名駄菓子がバングラデシュにも出現!!」Dhali Super Store@ダッカ・グルシャン
ダッカの戦友である、Mさんに教えていただいた情報を皆様にも共有させていただきます。
バングラデシュでも、少しづつ日本のお菓子が販売されるようになってきていましたが、
このたび、ついに
…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS