• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

ハプスブルク家の墓所

2011年3月24日

朝方人間の私が毎朝5時前からゴゾゴソと動いているのは仲間内では有名な話。今朝も5時からゴゾゴゾ。
中途半端に時間が空いたのでハプスブルク家の墓所であるカプツィーナ-教会に行って来ました。

ひときわ巨大なマリア・テレジアの棺。政略結婚が当たり前だったハプスブルク家ですが、マリア・テレジアは自分で「私はこの人と結婚します!」と宣言しその通り結婚した女性です。そして、確か16人の子供を生み立派に育てたそうです。フランス革命で処刑されたマリー・アントワネットもマリア・テレジアの子供の一人です。
P1130034_convert_20110325060138.jpg


天使に見守られ仲むつまじそうです。
P1130032_convert_20110325060211.jpg


当時貧しい子供は学校に行けなかったのですが、マリアテレジアにより全ての子供に教育を受ける権利が与えられました。棺の周りにはそういうことが描かれているのかもしれません。この彫り物は何を表しているのでしょうか。次回は本を片手にじっくり鑑賞したいです。
P1130035_convert_20110325060245.jpg


ハプスブルク家の習慣で内臓はシュテファン寺院に収められています。シュテファン寺院はモーツアルトの葬儀が行われた教会でもあります。こちらが内部。
P1130024_convert_20110325060001.jpg



今日のウィーンは薄手のダッフルコート1枚で暖かい小春日和でした。それにしてもやっぱり空の色が薄いよね。もっと濃い青空がいいなぁ。
P1130023_convert_20110325055925.jpg


↓ポチッとお願いします。励みになります
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 転勤族へ








続きを読む

ブログ紹介

ど~してる?

http://mfvienna.blog115.fc2.com/

家族で楽しめるウィーン情報。 日本語で対応できるウィーンの便利屋さん情報

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045