• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

How many words do you think the average English person knows?

今日は雑談です。いや、このブログはいつも雑談だよね。今日の雑談は、平均的なイギリス人の語彙数についてです。どれくらいだと思いますか?ちなみに大学受験においては難関校で5500~6000語です。大学1年生といえば、「人生で一番沢山単語を知ってた頃」というのをよく耳にしますが、5000語というのは、ずばりイギリスの5歳児の語彙数です。

How many words do you think the average English person knows?
2歳児 300語
5歳児 5,000語
12歳児 12,000語

私が読んだ記事によると、イギリス人の中には12歳レベルの12,000語で語彙数がストップしてしまう人が多いそうです。そこで、ゴシップ記事満載のデイリー・ミラーなどのタブロイド紙は基本語彙の12.000語ですべての記事を書いているそうです。

イギリスでも大卒者となると語彙数はいっきに23,000語になります。専攻している学問の専門語彙が加わりますからね。医学部の学生となると、この倍近くにまで膨れ上がるそうです。さて、先ほどの質問の答えですが、一般的なイギリス人の語彙量は15,000~20,000語だそうです。

ちなみに日本人はと言いますと、
小学生で5,000~20,000語
大学生で45,000~50,000語 だそうです。

フランス人は100,000語
ドイツ人は184,000語

ドイツ語の場合は、名詞と名詞をつなげると新しい名詞が出来上がるので、名詞の数もどんどん膨らんでいくのかも。それにしても184,000語は多すぎじゃない?



↓ポチッとお願いします。励みになります
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 転勤族へ



続きを読む

ブログ紹介

ど~してる?

http://mfvienna.blog115.fc2.com/

家族で楽しめるウィーン情報。 日本語で対応できるウィーンの便利屋さん情報

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045