長男は鉱物が好きでコレクションしていますが、次男は植物が大好きです。数年前の引越しで花壇に植えてあったブルーべーを処分したのがよほど応えたようで、以後植物を買うときには「引っ越すときどうなるか」を真っ先に考えるようになっています。
そんな次男がウィーンに来て育て始めたのが、下の写真の植物です。
一番初めに買ったのがハート型のサボテン。お隣は去年のクリスマスに長男の悪戯の餌食になった水生植物。その隣はラベンターですが、この木が一番次男の雰囲気に合っています。そして昨日買ったのはなんとやしの木。 引越しを気にしつつも買う度にサイズが大きくなっています。
給食で食べたみかんの種から育てた鉢植えのみかんの木もありますが、これはウィーンには持って来れないので神戸の実家に預けてあります。私は「可哀想だけど処分しようね」と言ったのですが、自分でおばあちゃまに電話し、取り来てもらっていました。取りに来るって言ったて神戸から青森ですよ。でも電話1本で孫が大切に育てているみかんの木を飛行機に乗ってはるばる預かりにくる、そんなおばあちゃまなんです。はやくウィーンに遊びに来ないかな。↓ポチッとお願いします。励みになります
にほんブログ村
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。