音楽の街ウィーン
世界遺産の街並み・・
こんな環境で生活している日本人の子供達って、放課後は一体何をしているの?
先日「この子達、すごい経験しるなぁ」と関心した出来事があったので写真で紹介します。
「あ、お前んちも?じゃぁ、後ほど」
と放課後向かった先はココ。オペラ座。
待ち合わせはココ。
ウィーンにいると天井を見る習慣がつきますね。
「じゃぁ休憩時間に、またな!」
休憩時間に友達と待ち合わせる場所は、ココ。開演前に注文しておいた品々が並べなれています。 バゲットの上にクリームチーズとキャビアがトッピングされた軽食を食べる小・中学生・・・。女の子はピアノの発表会で着るようなドレス、男の子はアイビーリーガー。
2幕目が始まる前の明るいホールで、向こう側にいるクラスメイトに手を振る。「ロメオとジュリエット」?
それとも「トゥーランドット」?
今夜のオペラはプッチーニの『ラ・ボエーム』
売れない作家と病身の女性の悲しい恋の物語。ちょっと退屈な中学生。おねむの時間になった小学生。やっぱりまだまだ子供。22時。眠い目を擦りながら帰路につく子供達。
息子「あ~、作文の宿題があるんだよなぁ・・・」
私 「今日言われて明日提出、っていう訳じゃないんでしょ?どうしてもっと早くやっておかないの?」
息子「エクセルで作んなきゃいけない宿題もあるんだよ」
私 「・・・」
宿題、どうなったかな?
やっぱりどこにでもいる小中学生。↓ポチッとお願いします。励みになります
にほんブログ村
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。