• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

Teebutter

Teebutter (ティーバター)

紅茶のバター?いえいえ違います。
最高級 (Güteklasse 1) バターの総称です。

元は夏の間に柔らかい草を食べた牛から絞った牛乳で作ったバターだけをTeebutterと呼んだそうですが、いまや「最高級 (Güteklasse 1) バターを意味する名称」に変わりつつあるそうです。

お味は、ちょっと酸味を感じる程度のまじりっけのないアッサリ風味、牛乳臭さは皆無。舌触りはきわめて滑らかで冷蔵庫から出したすぐでもバターナイフで軽く切り取れます。そしてこれこそが、Güte(素晴らしい)klasse(クラス)1のバターの特徴だそうです。日本で似たような風味のバターといえば、小岩井純良バター(160g 630円)ですが、それよりもう少しコクがあるように思います。小岩井純良バターは発酵させているのできっと作り方も違うのでしょう。
b_pure[1]


なぜTEEなのかという謂れはいくつかありますが、英国王室がこのバターを使ってクッキーを作り「5時の紅茶の時間」に出したから、というのがあります。紅茶の英語のスペルはTEAですが、ドイツ語ではTEEです。このバターでクッキーを作るとサクッと美味しいのができそうですね。ちなみにオーストリアのバターは「塩入り」と書いていない限り、無塩バターです。

さて、ウィーンのどこで買えるかというと、ずばりどのスーパーにも置いてあるお馴染みのバターです。
「もしかすると紅茶風味のバター??」と思っていた方。大丈夫です、紅茶味のバターではありません。
でも、Joghurtbutter(ヨーグルトバター)はヨーグルト独特の酸味があるのでご注意を。

お値段は、250gで1.25ユーロ(140円)さすが乳製品の国だけあってカワイイお値段です。
P1120536_convert_20110202034059.jpg




↓ポチッとお願いします。励みになります
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 転勤族へ



続きを読む

ブログ紹介

ど~してる?

http://mfvienna.blog115.fc2.com/

家族で楽しめるウィーン情報。 日本語で対応できるウィーンの便利屋さん情報

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045