• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

乗車券不携帯の罰金 Die strafe zahlen

路面電車のトラムや地下鉄、バスなどの交通機関で頻繁に行われている無銭乗車のチェック。罰金は高い、と聞いていたのですが、ようやくその正確な金額が分かりました。2011年1月時点での罰金(Die strafe zahlen)は70ユーロです。切符を持っていても日付の刻印がなければ70ユーロの罰金(Die strafe zahlen)が課せられます。「すぐ刻印を押すから待って~」なんて事はできません。待ったなしに徴収されちゃいます。

年間パスのJahrestarteの場合は、検閲された時に偶然パスを持っていなかったとしても、年間パスを購入するときに登録した名前や住所などを伝えれば端末ですぐに調べてくれて釈放されるようになりました。これは新しい制度だそうですよ。これまではたとえJahrestarteを毎月銀行口座引き落としで購入する手続きを取っていたとしても、乗車するときに持っていなければ70ユーロ払わされたそうです。


年間パスのJahrestartは10ヶ月分の料金で12ヶ月間平日祝祭日問わず乗車できるので「断然お得!」という人もいますが、我が家のパパのように日本の通勤定期券のお得度を計算するのと同じように1ヶ月を20日で計算して「とんとん」という人もいます。

ちなみにJahrestarteは449ユーロです。




↓ポチッとお願いします。励みになります
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 転勤族へ




続きを読む

ブログ紹介

ど~してる?

http://mfvienna.blog115.fc2.com/

家族で楽しめるウィーン情報。 日本語で対応できるウィーンの便利屋さん情報

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045