今週はハプスブルク家が約600年にわたり住居としていた王宮の中にあるHofburg Cafeで次男と二人、ゆっくりと読書を楽しんできました。週末のお昼はどこのカフェも満員御礼! だけどHofburg Cafeは何故だか埋まっている座席はわずか2割程度でした。Gerstnerのケーキ、ユリウス・マイルン社のコーヒー、DEMMERS TEEHAUSの紅茶とウィーンの一品ばかりを集めたカフェなのに何故でしょう?もしかすると、われ等がバイブル『地球の歩き方』に掲載されていないか、もしくは見つけずらい場所に記載されてるからかな?
こちらが中庭に面した入り口。
こちらは博物館内部のお土産屋さんから入れる入り口。これ、大理石ですね。
次回はアンモナイトを探してみましょう。
見上げると、綺麗な天井が。
ウィーンのカフェに詳しい人たちには見慣れたケーキでしょ?
え?表面が少し乾いちゃってるって? だって、お客さん少ないんだもん。
2時間たっぷり本を読んで、帰りは自然史博物館方面に向かって歩いて帰りました。
ちなみに、次男が熱中して読んでいた本は、バザーのときお小遣いで買った『かいけつゾロリ』です。1冊2ユーロでした。日本人学校のバザーでは子供が好きな本から必読書まで幅広く安価で販売されているんですよ。日本の書籍は手に入りにくいので私も重宝させていただいています。去年は松たか子さん主演で映画にもなった『告白』の単行本を2ユーロで買いました。毎年11月頃なので、時期が来たらブログでお知らせしますね。
Hofburg Cafe
営業時間・毎日10時~18時まで
王宮ミヒャエル門(『地球の歩き方』80ページ上の写真)より入って右手。銀食器コレクションの建物の中にあります。店員さんは丁寧で親しみやすい方ばかりです。私が室内の写真を撮ろうとしていたら、「お子さんと一緒に私が撮ってあげましょう」と言って撮ってくださいました。↓ポチッとお願いします。励みになります
にほんブログ村
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。