身長の偏差値ってご存知ですか?中学受験や大学受験で慣れ親しんだ、あの偏差値です。まず「偏差値」とは、ある数値が母集団の中でどれくらいの位置にいるかを数字で表したもので、平均値は50です。偏差値50前後ならば普通、60より高ければ良く、40より低ければ悪いといえます。
偏差値60以上(あるいは40以下)は、全体の15.866%。
偏差値70以上(あるいは30以下)は、全体の2.275%。
偏差値80以上(あるいは20以下)は、全体の0.13499%
受験を例に考えてみると、
中学受験の最難関校、開成中学の偏差値は71、灘中学の偏差値は70
大学だと、東京大学理3の偏差値は79、慶応大学経済学部75
そんな偏差値ですが、身長の偏差値を算出できるサイトがあるのです。どうして身長の偏差値に興味を持ったかというと、生後1ヶ月健診で体重計が故障しているのではないかと思うほど重くなっていた次男の偏差値を、数字好きの担当医が算出して教えてくれたことがきっかけです。「お子さんは、上位2%に入っています!」と稀に見る数字に歓喜してくれたお医者さんの顔を今でもよく覚えています。
その次男、その後もすくすく大きくなり現在の身長の偏差値は75.36
受験勉強をしている時には、死に物狂いで努力すれば自分も難関校に入れるかも、なんて考えが頭をよぎりますが、偏差値75を肉眼で確認すると現実の厳しさを突きつけられますね。
身長の偏差値を算出するサイトhttp://k2ko.com/misc/height.cgi
↓ポチッとお願いします。励みになります
にほんブログ村
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。