• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

子供の乗車券無料は今日までです。

今日は朝から電車の路線図を見ながら電車の旅をするのが大好きな次男につきあい、市内をクルクル回ってきました。少し見づらいですが、これが次男が乗りたがっていた電車。割増料金はありません。

中はこうなっています。こちらは2階。1階より2階の方が少し広いのですが、混雑しているのは何故だか1階です。

映画「第3の男」で有名な大観覧車が見えてきました。ここはPraterstern駅です。

Praterstern駅の地下鉄の壁は可愛いです。現在まだ製作中なので、日を空けていくと新しい絵が描かれてありちょっと感激します。

こちらは温泉地のバーンまで行ける路面電バーデン線。テーブル席に向かい合って座れるので旅行気分満点です。

かずちゃん、生まれたての赤ちゃんだった次男もこんなに大きくなったよ。(後姿でごめんね


本日唯一のタスクは「国連でランチを食べること」


こちらは本日の日替わりメニュー。6.5ユーロでした。パスタにまぎれて鶏肉がゴロゴロ入っていてお腹が一杯になりました。


国連の中への入り方。
U1線Vienna Int.Centreで下車。無人改札を抜けると左手に白いプレハブ小屋があるので、そこでX線によるセキュリティーチェックを受けます。その後、道なりに進み、国連のビルの中に入ります。ここで、パスポートを提示し、ビジターであることを証明するカードを受け取ります。

ガイドツアーをお願いする場合は大人6ユーロ、学生4ユーロです。


15時に無事帰宅。
電車に乗り間違えて、隣駅はお隣の国でした~、なんて事になったらどうしようかと不安でしたが、母子二人が路線図を片手に電光掲示板と睨めっこしていると必ず誰かが声を掛けてくれるので、迷うことなく順調に冒険を進めることが出来ました。また旅の途中で次男が「もし日本で誰かが困ってたら、同じように声を掛けるかな?きっとしないよね。でもすぐに声を掛けてあげなきゃね」 と言ったのが嬉しかったです。「ドイツ語かなぁ、英語かなぁ、日本語でいいのかなぁ」と迷っていましたが、今日声を掛けてくれた人の一人は "Helfen?(独) May I help you?(英)" と聞いてくれていましたよ。

続きを読む

ブログ紹介

ど~してる?

http://mfvienna.blog115.fc2.com/

家族で楽しめるウィーン情報。 日本語で対応できるウィーンの便利屋さん情報

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045