こんばんは!
ご無沙汰しております。
まだ卒業論文が終わっていないというのに、
作曲担当の短編映画が
post-productionに入ってしまいました。きゃ~!
論文書きつつ、
デモ作りも始めつつ、
授業にもできるだけ出て・・・
そのうえ先週末は、
はるばるオランダまで遊びに来てくれた友人と、
久しぶりに一緒に時間を過ごし・・・
とまぁ、そんな訳でブログを放置してしまいました。
さて、今日の本題。
私、ことわざや格言が大好きです。良い言葉に出会うたびに、
納得したり、
反省したり、
勇気づけられたり、
元気づけられたり、
考えさせられたり、
解放されたり・・・
アメリカに住んでいた頃は、
よくトイレの中で英語の格言を
1日1つ読んでいました。
英語の勉強にもなったし、
知識(教養?)も身に付くし、
心の励みにもなったし、
一石三鳥??
・・・ということで、
誰に頼まれたわけでもありませんが、
そんな私のステキな格言コレクションを、
気ままに紹介していこうと思います。
今日は第一弾。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
"A painting is never finished –
it simply stops in interesting places."
by Paul Gardner
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本語でも『引き際が肝心』というのがありますよね。
ガードナー氏のこの言葉は更にポジティブな感じで好きです。
引くんじゃなくて、おもしろい所でストップする!
しかもストップするところは、"best place" じゃなくて、
"interesting place" っていうのがポイントなんです。
もの作りをしている人にはグッとくる言葉じゃないでしょうか。
良い意味で力の抜けたこんな姿勢で
生きていけたらいいなぁと思ったエリカでした。
~ブログランキング参加中~
毎日1クリックお願いします m(_ _ )m
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。