• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

英文のレジュメで避けたい3つの単語は?

英文でレジュメを書くときに避けたい3つの単語は?

Creative, Motivated,  Hard working.

なぜならば、この3つの単語は使われ過ぎていて、

審査する側にとってほとんど意味をもたないだけでなく、

内容が希薄な人だととられるから・・・だそうだ。

私も同意見だ。

英文のレジュメは、できるだけ具体的な例をあげて説得力を持たせることが大切だ。

例えば、

I ceated new employee orientation program
(新入社員のオリエンテーションプログラムをクリエートしました)

I was ranked 1st in sales among peers
(同輩の中でセールスの成績が一番でした)

I increased line productivity 23%
(生産性を23%向上させました)

と書かれているレジュメと、

「私は熱心で創造性に富んでいます」とだけ書かれているレジュメでは、

後者はインパクトがないだけではなく、

単に意味のない単語でレジュメを埋めているだけで、

信憑性がない人・・・というイメージになってしまう。

Creativeという言葉を使わずに、

Creativeであることを感じさせるのが、

説得力のある英文レジュメを書くコツだ。

もちろん、「言うは易し」なのだけど・・・・・

赤丸天

無料留学手続き、現地サポートのカナダジャーナル~無料留学相談はこちらから
Makikoの英会話レッスンバックナンバーはこちらから
※ランキングに参加しています!記事が気に入ったらクリックをお願いします!※


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
ジモモ バンクーバー


続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045