• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

school gift ~贈り物に対する考え方の違い~

 
 
アメリカの学校では クリスマスや年度末の頃
 
日頃の感謝をこめて 担任の先生や 学校関係者にプレゼントをする。
 
 
クラスでは 取りまとめ役であるクラスマザーが 
 
あらかじめ一人あたり20ドルずつほど集金し
 
アルバムを作ってくれたり
 
ギフトカードにまとめて 先生に渡してくれる。
 
(この20ドルというのは あくまでも 2010年頃の NYの 富裕学区での話。)
 
 
その他に 特別に子供たちがお世話になった教科の先生、
 
事務員の人、清掃係の人、駐車場係の人、校長先生、保健室の先生・・・など
 
担任以外の先生にも 自分があげたい人に ちょこちょこと
 
スタバのドリンク券など ちょっとしたものを あげる。
 
もちろん 「サンキューカード」は 忘れずに。
 
 
 
子供たちが通っていた学校での 贈り物の定番は
 
だいたい スタバカード、本屋のギフトカード、デパートのギフトカード、など
 
合理的な贈り物が大好きな アメリカ人らしく 現金色満載の
 
ギフトカード類。(日本語でいうところの商品券)
 
次に チョコレートや クッキーなどの 詰め合わせのお菓子。
 
 
 
 
ギフトの受け渡しも きわめて事務的だったり 慣れたものであって
 
「これ 私たちからのプレゼントです」
 
「サンキュー」
 
っで おしまい。
 
中には ちゃっかり 「 すてきなギフトを どうもありがとう 」という お返事を
 
その場で 手渡してくれる先生もいる。
 
誰に 何をもらうか わかる前から 
 
「とってもすてきな贈り物!!」という表現にして
 
あらかじめ お礼状を用意している その手際の良さにはびっくりしたが。
 
 
 
 
娘のクラスでは 年度末に
 
一人ひとりの子供たちからの 写真やメッセージ付きの色紙を
 
クラスマザーがまとめて 立派なスクラップブッキングにしてくれた。
 
単なるアルバムと言ってしまえばそれまでだが、
 
新人でもない担任の先生が ページをめくりながら
 
うれし涙を流していたのが 印象的だった。
 
心のこもった すてきなプレゼントだと思う。
 
 
 
わたしのアメリカ人の友人は 生地をデザインするのが好きという
 
一風かわった趣味を持っていて
 
クラスマザーになった機会に 年末ギフトを 自分で作っていた。
 
それも クラスの集合写真をプリントした 
 
オリジナルファブリックで作った クッション!
 
この洒落たアイデアにも 先生は たいそう感激したそうだ。
 
 
 
 
つくづく アメリカ人は 贈り物に慣れている人たちだな、と思う。
 
相手も 自分もうれしくなる ギフトのツボを心得ていて
 
しかも すごく考え方が 合理的。
 
商品券が学校内で飛び交う年末なんて
 
日本じゃ かえって 「無味乾燥」 と 眉をしかめられるかもしれないが
 
これだと あげる方も手軽だし もらう方も 損はないのは確実。
 
 
日本人的考え方で わたしも最初は
 
 「えぇ~ お金ぇ??? かえって 失礼じゃないかしらん?」と
 
思っていたけど 受け取った相手が 素直にすごく喜ぶのを見ると
 
やっぱり 誰でも喜ぶのは 現金ね!と 納得してしまう。
 
 
 
「 いいじゃ~ん、こういう贈り物に関する考え方があるなんて
 
 目からウロコ~! よし、郷に入れば郷に従え。 
 
 我が家の 今年の 学校関係者の方々へのクリスマスギフトも
 
 こんな感じで やっちゃえぇ~~」 と 張り切っていたある日、
 
 
私は ある日本人の奥様に ドヤしつけられてしまう。
 
 
 
「 何を考えているんですかっ! あなたはっ!!」
 
 
 
 
 
何があったのかは 次回。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

続きを読む

ブログ紹介

ニューヨーク駐在生活ありのまま

http://blogs.yahoo.co.jp/sabenukey

主婦ジャーナリストがホンネで綴るNY郊外の駐在生活。爆笑記事から泣ける記事まで アメリカと日本の「今」が分かります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045