こんばんは。
2010年も残すところあと3ヶ月弱。
アムステルダムでは本屋さんの店頭に、
来年度のカレンダーや手帳が出始めました。
わけもなくワクワクしてしまうのは、私だけでしょうか?
MOLESKINE (モレスキン) ってご存知ですか?
かつて画家ピカソやゴッホも愛用してという、
ノートブックの老舗ブランド
です。
あまり物欲や執着心のない私ですが、
このブランドはスペシャルです。
本革カバーの超なめらかな手触りと、
ごちゃちゃしてない、シンプルで使いやすいスケジュール欄。
ボストンにいた頃に初めて出会ってFall in Loveして以来、
もうかれこれ7年間以上愛用しています。
いろんな種類がありますが、
わたしが毎年使っているのは、
『MOLESINE WEEKLY NOTEBOOK』
というタイプのソフトカバーのアジェンダです。
ハードカバーも丈夫そうでいいですが、
使い込む程にしなやかに手に馴染むソフトカバーが、
わたしは大のお気に入りです。
(なんだか営業っぽくなってきました)
見開き左ページが1週間の予定表、
右ページは便箋のノートになっています。わたしの使い方は、
左ページの一番上の小さなスペースに、
その週の目標や一大イベントを書き込みます。
その下には、1週間の予定を書き込むのですが、
中央に自分で点線を引いて、1日を2つの部分に区切って、
左に午前、右に午後の予定を書いています。
右ページのノート部分にはその他の詳細なメモに使います。
例えば、待ち合わせ場所の住所とか、人の連絡先
とか、
航空券の予約番号とか、薦められた映画のタイトル
とか、
覚えたての外国語のフレーズとか。
来年用に初めて小さめのサイズを購入。
左の大きいのが今年(2010)のもの、
右の小さいのが来年(2011)の新しい手帳。
今までずっと左の大きめサイズのを使っていましたが、
この間パリに行った時、偶然この手のひらサイズのものを発見。
2011年はたくさん旅に出る1年になるだろうなぁと思い、
このコンパクトなタイプを使ってみる事にしました。
いつでもどこでも常に持ち歩いているので、
この手帳は言わば私の秘書。
無くてはならない存在なのです。
今の時代、スケジュール管理をするのに、パソコンや
携帯電話を活用する人が多いみたいですね。
私も実はiPhoneを持っていますが、手帳機能は使っていません。
手書きで予定を書き込む事に快感を覚えるタチなので、
しばらくはモレスキンと共に生きてゆきます。
興味ある方はどうぞ。
モレスキンのウェブサイト注:ついつい熱く語ってしまいましたが、
私はモレスキン会社の回し者ではありません。
~ブログランキング参加中~
毎日1クリックお願いします m(_ _ )m
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。