リスニングやスピーキングの上達に効果がある「シャドーイング」。
教材さえあれば一人で取り組めるので、独学での英語学習におすすめなトレーニングです。
そこで気になるのが「どんな教材を使えばいいのか?」ということ。
せっかくならシャドーイングの効果を高めてくれる便利なアプリを選びたいですよね。
この記事では、数あるアプリの中から、シャドーイングにおすすめの4つを厳選しました。
アプリの選び方やシャドーイングのやり方も解説しているので、ぜひ学習に役立ててください。
シャドーイングアプリの選び方と注意点
はじめに、シャドーイングの効果を得るためにどんなアプリを選べばいいのか、選び方のポイントと注意点を3つ解説します。
生の英語の発音を聞けるか
シャドーイングをするためには、英文の読み上げ機能が必須です。
最近は多くのアプリに読み上げ機能がついていますが、中にはAIが自動で読んでいるものもあるので注意してください。
ひとつひとつの単語を正確に発音することができる高性能AIでも、微妙なイントネーションが本物の英語話者とは異なります。
正しい発音が聞けなければ、いくら発音をマネしても上達しません。
実際に英語話者が録音した音声が使われているアプリを選びましょう。
また、ひとくちにネイティブといっても、地域によってアクセントが違います。
など、明確な目的がある場合は、その地域の音声が聞けるものを探すのがおすすめです。
使いたい機能が備わっているか
気になるアプリにあなたが使い機能が備わっているか確認しましょう。
シャドーイングに便利な機能には、次の2つです。
これらの機能が備わっていれば、そのアプリひとつでトレーニングを完結できるため、効率的に学習を進められます。
ただし、録音機能がついているアプリは少ないので、「録音機能はないけど、このアプリのコンテンツでシャドーイングをやりたい!」ということもあるかもしれません。
その場合は、別のレコーディングアプリを併用することも可能です。私は以前、ICレコーダーを使っていました。
興味を持てるコンテンツがあるか
シャドーイングではひとつの音声を繰り返し聞くことになるので、内容にまったく興味が持てないと、退屈に感じて挫折してしまいます。
ニュース、映画、小説、自己啓発など、好きなジャンルのコンテンツがあるアプリを選ぶと、楽しく続けられますよ。
できれば「この内容を暗記したい!」というくらい、内容が気に入った音声を選ぶのが理想です。
アプリではありませんが、私はフランス語の勉強に『星の王子さま』を使いました。
共感できるセリフが多く、覚えて使いたいと思ったからです。
アプリでシャドーイングをする場合も、「この話を誰かにしたいな」「この表現を使いたいな」と思うようなコンテンツがあると、モチベーションがアップします。
シャドーイングにおすすめのアプリ4選
上記で紹介した3つの条件を満たせば、どのアプリを使ってもOKです。
とはいえ「数が多くて迷ってしまう......」という人のために、特にシャドーイングにおすすめのアプリを4つ紹介します。
シャドテン
シャドーイングに本気で取り組みたいなら、シャドーイングに特化した「シャドテン」一択です。
独学のイメージが強いシャドーイングですが、シャドテンではビジネス英語のプロからフィードバックがもらえます。
シャドーイングした音声を録音して送ると、24時間以内にプロが添削を行い、改善点を教えてくれるというもの。
毎日30分程度のシャドーイングを続けるのはなかなか大変ですが、継続すれば高い効果が期待できます。
難点は、月額19,800円(税別)と、アプリにしては高額なところ。
ただ、個別の丁寧なフィードバックが毎日もらえることや、コンテンツの質などを考えると、コスパは悪くないと言えるでしょう。
シャドテンの口コミ
ある程度の英語は話せましたが、自分の発音など本当に正しくできているのかなどを確かめたくなったのが、利用しようと思ったきっかけでした。
プロのコーチの方にフィードバックをしてもらえるので、それを基に自身の発音のクセを改善することができましたし、更には苦手な部分を克服することができたので、全体的に英語力の底上げになりとても伸びたと感じています。
専用のアプリがあるので使い勝手は良かったですし、音声の教材も非常に豊富にあったので、自分の現状に合わせて学びやすかったです。
(30代 男性) ランサーズを通じて調査
さらに詳しい口コミと評判を知りたい場合は、以下の記事をチェックしてみてください。
⇨シャドテンの口コミと評判|2ヶ月受講した感想と効果を本気でレビュー
「短期間で最大限の効果を出したい!」という人におすすめなので、まず7日間の無料体験で試してみてはいかがでしょうか。
\7日間の無料体験あり/
レシピー
「シャドーイングだけではなく、他の学習法も同じアプリでやりたい」という場合は、オールインワン型の英語学習アプリ「レシピー」がおすすめ。
毎日更新されるニュース記事を使って、発音練習や長文読解など、さまざまなトレーニングを行えます。
レシピーのニュース記事はネイティブスピーカーに読み上げられるうえ、スピード調整もできるので、シャドーイングに最適。
単語をタップすると辞書の解説が出てくるなど、機能面も充実しています。
読み上げや発音チェックは有料プラン限定の機能ですが、ニュース記事は無料で読むことができるので、まず内容をのぞいてみてください。
NHK WORLD-JAPAN
「NHK WORLD-JAPAN」は、NHKの番組を観られるアプリ。
日本・アジアを中心とした最新ニュースから、世界の食べ物の紹介などカルチャー、子供向けアニメーションまで、TVのようにさまざまなコンテンツを楽しめます。
NHKなので正確な標準英語が使われており、初心者にも聞き取りやすく発音されています。
シャドーイングに特化しているわけではありませんが、スクリプトの読み上げや字幕表示ができるコンテンツが多いので、ぜひ活用しましょう。
注意点として、リアルタイムで番組を視聴できる「Live」コーナーの動画の字幕は、自動生成のため正確ではありません。
シャドーイングに使う場合は、
を選ぶようにしてください。
TED
「TED」は、各界の有識者のスピーチを視聴できるサイト「TED Talks」のアプリ版。
完全無料にもかかわらず、数千本のスピーチを好きなだけ視聴することができます。
スピーチの内容は、初心者向けの入門編から専門的なものまで幅広いので、英語を学習しながら他の知識を身につけたい人におすすめです。
ご参考:TEDが英語学習におすすめな理由|学習法のコツやレベル別の動画を紹介
わかりやすい英語で話されているスピーチもありますが、基本的には中上級者向け。
TEDのアプリは再生スピードの調整ができないので、スクリプトや日本語字幕を見ても、初心者は難しく感じるかもしれません。
そういう場合は、動画全体ではなく一部のみを教材として使うか、他のアプリでシャドーイングに慣れてからTEDにステップアップしてみてください。
アプリを使ったシャドーイングのやり方
せっかくシャドーイングに取り組んでも、やり方が間違っていると、本来の効果が期待できません。
シャドーイング未経験者や初心者の方のために、アプリを使ったやり方を解説します。
基本のやり方
まずは基本のやり方。次の流れのとおりやってみてください。
この後2、3を繰り返します。
ポイントは、「1回やって終わり」ではなく、スラスラ読めるようになるまで何度でもやること。
途中で「わからない単語を調べ、発音を確認する」というステップを入れることで、内容の理解度が深まり、より正確にシャドーイングできるようになります。
「スクリプトを見る・見ない」を交互に行い、最終的には見ないで流ちょうに読めることを目指しましょう。
以下の記事に、シャドーイングのやり方をさらに詳しく解説しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
⇨シャドーイングの4つの効果と正しいやり方〜最強の英語トレーニングと言われる理由〜
難しく感じる場合
「難しすぎて、全然ついていけない......」という場合も諦めないでください。
はじめは音声の難易度を落とし、少しずつレベルアップしていけば、必ずできるようになります。
こんな感じでトレーニングをするうち、慣れてきたらナチュラルスピードでもついていけるようになりますよ。
⇨ご参考:シャドーイングが難しくて初心者がイライラする3つの理由|効果的なやり方のコツを解説
さらにレベルアップしたい場合
反対に「簡単に感じるようになった」という場合は、自分の声を録音して確認し、細かい部分まで本物に近づけるようにしていきましょう。
ひとつひとつの単語の発音だけでなく、
にも注目してください。
アプリに採点・添削機能があれば満点を目指したり、身近にネイティブがいれば暗唱して聞いてもらったりするのも効果的です。
ネイティブと同じように読めるようになったら、より複雑な内容の長い音声にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
この段階で、難易度の高いコンテンツを提供しているアプリに切り替えるという選択肢もあります。
シャドーイングに関する「よくある質問」
最後に、シャドーイングについてよくある質問をまとめました。
シャドーイングにおすすめのYouTubeや無料サイトはありますか?
アプリで紹介した「TED」にはサイトもあります。
アプリ版と違って再生速度の調整ができるので、PCを使える場合はサイトのほうが使い勝手がいいかもしれません。
YouTubeでは、イングリッシュブートキャンプの「シャドーイング100本ノック!」という動画シリーズがおすすめ。
画面上のテキストが、Slow Speed(ゆっくり)とNatural Speed(通常のスピード)で計2回読まれる動画です。
なんといっても100本あるので、毎日1本を日課にすれば、少しずつレベルアップしていけます。
ただし日本語訳はないので、わからない単語や文法は丁寧に確認しましょう。
シャドーイングにおすすめの映画アプリはありますか?
Tingleeは、映画1本を丸々教材としたシャドーイング特化アプリ。
無料でも『ハリー・ポッター』や『ショーシャンクの空に』などの人気映画を使えるので、映画好きには嬉しいですね。
ただし、表示されるのはテキストだけで映像は見られません。
また、1時間以上ある作品全体をシャドーイングするのは大変なので、好きなシーンを選んで教材にするのがおすすめです。
まとめ|アプリを使ってシャドーイングに取り組もう
シャドーイングを極めれば、必ず英語力がアップします。
私は学生時代から定期的にシャドーイングを続けており、特に耳と口が鍛えられてたと実感しています。
また、英語力とは関係ないのですが、シャドーイングをしている間は無心になれるので、ストレス解消としても気に入っているトレーニングです。
最初は難しく感じるかもしれませんが、自分に合った教材を選んで続けていれば、だんだん効果が感じられて楽しくなってきますよ。
無料で使えるアプリも多く、お金をかけずにチャレンジできるので、ぜひ学習に取り入れてみてください。