おばんどす
アムステルダムでは朝から晩までずっと雨が降り続いています。
風邪をひいてからはや1週間。
さすがに熱は下がったものの、
いまだ咳が止まらないエリカです(泣)
ケホケホ
いや~、今この時期にしゃべれないのは辛い!
というのも学校は新学期なので、新しい出会い
が多く、
初対面の先生や生徒に自己紹介
する場面も多い今日この頃。
そんな時、風邪のせいで出ない声を振り絞って、
ハスキーな声でボソボソとしかしゃべれない私。
必要最低限の事以外は何も言わず、基本は沈黙。喉が痛いし、咳が止まらなくなるので、
できるだけ話したくないのです・・・。
それにしても、初対面の時って、
どうしてみんなテンションが高いんでしょうね?
かくいう私も、元気な時はそうですけどね。
自己紹介でウキウキハキハキしゃべらないと、
この人、
暗いな~
無口だな~
感じ悪いな~
とか思われちゃう(って思ってる)からでしょうか。
日本ではこんな時、マスクをしていれば、あ、この人風邪引いてるんだ、で済むし、
のども乾燥しなくて良いから便利ですよね。
でもオランダでは(アメリカもそうだった)、ただの風邪でマスクをする人はいません。
マスクをしている人といえば、医療関係者のみ。
なので、一般人が日常生活の中でマスクなんかしてたら、
よほど重大な病人か、はたまた変人
なのかと思われて、
ギョッとされます。
つまり今、私に与えられた選択肢は2つ。
1、無口で通して、感じ悪いキャラでいくか、
2、マスクをしていって、変人キャラでいくか。
どっちの方が良いですかね?
~ブログランキング参加中~
毎日1クリックお願いします m(_ _ )m
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。