ババ~ン!
小学校の音楽の授業でおなじみの、"リコーダー"を入手!
今作曲中の映画の音楽に使うつもり。
いつもならフルート(西洋の横笛)を使う所だが、今回はあえてリコーダーで。
オランダでは、リコーダーの事も、フルートの事も、両方『フルート』と呼ぶらしい。
ややこしいじゃないか。全然違う楽器なのに。
『Recorder (リコーダー)』を使いたい、と私が言った時、ディレクターやサウンドデザイナーは、
何かの機械 (レコーダー=録音機??) を使うものだと勘違いしていたらしく、
私が縦笛を持って現れたときは、それは驚いた顔をしていた。
楽器の名前というのは、言語によって変わる事があるので、注意が必要だ。
ちなみに英語では”Recorder (リコーダー)”でOK。
そういえば昔、リコーダー四重奏でライブとかしたな~なんて思い出しながら、ピーピー吹いてみた。
『笛ファイブ』とかいうバンド名ではじめたのに、1人抜けて4人になっちゃったんだっけ (笑)
あれからもう10年も経つのか~、懐かしいな~。
~ブログランキング参加中~
1クリックお願いします m(_ _ )m
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。