• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

指揮のワークショップ

昨日と今日は、指揮のワークショップに行ってきた。


とても良かった。先生が素晴らしい。
今までいろいろな人に指揮法を習ったけど、
彼はその中でもダントツに教えるのが上手。


午前中はテクニックを、午後は実技を習った。
アップビート(裏拍)に合わせてメトロノームをならして、
右手で5、左手で4を同時に指揮しながら、
さらに声でそのカウントをするというのをやった。
全ての体の部位を、独立して動かせるようにするため、
様々なリズムを同時進行でプロセスできるようにするための練習らしい。
その後、5、6、7などなど、いろんなパターンを練習。


なんとなく出来ているような気になっていたけど、
あらためてやってみると、意外に難しい。
こうやって徹底的に訓練する事によって、
より正確にクリアな指揮が出来るようになるんだな~と感心。
家でも練習しよう。


帰りに友人とビールを1杯だけ飲んで帰った。
アムステルダムの水路の脇にある、小さなバー。
ボートが行き交うのを眺めながら、飲む予定だったけれど、
思いのほか風が強くて寒くなってきたので、店中に移動。
話は尽きないけど、今日は早々に解散。
はやく帰って作曲しなければ。〆切が迫っている。

エリカのアムステルダム留学日記-2 Beers by the Canal


~ブログランキング参加中~
1クリックお願いします m(_ _ )m
人気ブログランキングへ

続きを読む

ブログ紹介

エリカのアムステルダム留学日記

http://ameblo.jp/erikamusic

オランダはアムステルダム発!映画音楽作曲を学ぶ音大生エリカの冒険記。音楽留学、海外生活、オランダ語、英語、音楽、映画、映画音楽、作曲、油絵、アート、本、料理レシピ、国際恋愛、旅行から、日々の小さな出来事までノラリクラリと綴って行きます。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045