• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

早朝の通訳面接

とある通訳関係の仕事をゲットするため、
今朝スカイプで面接&試験を受けました。

日本の会社と、オランダの我が家では7時間の時差があるため、
こちらの時間で早朝4時半からインタビューを受ける事になり、
絶対起きられないと思った私は、寝ないで待っていたのでした。
作曲をしていたらあっという間に時間になりましたが、まだ外は真っ暗。
先方のインターネットのトラブルで面接開始時間が1時間程遅れたので、眠たい目をスリスリしながら、スカイプで友達と話していたら、あっというまに時間がすぎました。

エリカのアムステルダム留学日記-Hot Chocolate

すっかり緊張感がなくなった頃に面接スタート。
仕事の説明や会社の歴史を聞いたあと、ついに通訳テスト。
日本語→英語、英語→日本語の逐次通訳を、計4回させられました。
通訳の内容は、なんと時事/社会問題。なかなか難しかったです。知らない固有名詞や数字がたくさんでてきて、メモを取るのに必死でした。そこに眠気も手伝って、なんとも情けない通訳をしてしまいました・・・。

英語が話せる事と、通訳が出来る事は別問題です。
普段、英語で会話している時は、頭の中が英語モード。
英語で情報をプロセスするので、いちいち日本語に訳したりしません。
その逆もまたしかり、日本語で会話する時は頭の中は日本語1色です。
でも通訳する場合は英語と日本語、両方同時進行で考えなければなりません。
両言語を常にしっかりリンクしていなければ、瞬時にスムーズな通訳はできないわけです。
それ相応の訓練を積まなければ身につかないスキルだと思います。

音楽やアートなど、慣れ親しんだ分野なら大丈夫ですが、
社会問題などになると、一気に固まってしまうエリカでした。
まだまだ修行が足りません。
というか、普段からもっと新聞読まなきゃーー。

~ブログランキング参加中~
1クリックお願いします m(_ _ )m
人気ブログランキングへ

続きを読む

ブログ紹介

エリカのアムステルダム留学日記

http://ameblo.jp/erikamusic

オランダはアムステルダム発!映画音楽作曲を学ぶ音大生エリカの冒険記。音楽留学、海外生活、オランダ語、英語、音楽、映画、映画音楽、作曲、油絵、アート、本、料理レシピ、国際恋愛、旅行から、日々の小さな出来事までノラリクラリと綴って行きます。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045