海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
TOFOO
体に良い物を!
といいつつも、結構お世話になっている
チップス!
イモはいいよな~。楽で。
揚げればいいだけだからいいよなー。
今はチップスを油で揚げてますけど
つい…
- 1970.01.01
「天と地」と「赤シャツと黄色シャツ」。クアラルンプールは大変なことになっていた。数多くのローカルからの手紙。
承知、先日の事です、クアラルンプールは「天と地」で大変なことになって
いた。一つは、68年に1回来訪の、天上からの「スーパームーン」・・・
二つ目は…
- 1970.01.01
マレーシアにもこんな店があったら面白い。「懐かしナポリタン」大・中・小が同じ値段500円!大満足!「俺たちのナポリタン」という店。
新宿歌舞伎町を歩いていたら・・こんな名前のお店が「俺のイタリアン」
そして・・四ツ谷3丁目近くを歩いていたら・・こんな名前の店が・・・
…
- 1970.01.01
楽になるという「風呂場用の椅子」を「イケア」に買いに行ったけど。グルグル回って結局テスコに行く事に。
久しぶりにイケアに行って来た。イケアの駐車場は慣れてないので、大体は
カーブのテスコに止める。テスコカードで、帰りにテスコで5リンギ以上の
…
- 1970.01.01
なるほど、こういう出会いがあって結ばれるのか。俺たちはどうだったかな、無かったなぁ?
なるほど、こういう出会いがあって結ばれるか。いいね。
・・俺たちはどうだったかな、無かったな?
・・・・いや、よ~く考えれば、あったかもしれ…
- 1970.01.01
これが「エアアジア」の最も「売れない商品」なのでしょうか?機内の「世にも不思議な」グッズ?
「そこのあなた!見ちゃいけません」ではなく。
エアアジアでいつまで帰れる事やら・・他社との金額の比較、到着時間の
関係、羽田か成田か・…
- 1970.01.01
「東京のラーメン食べ歩き」を企画したわけじゃないのに。東京の街で気さくなジャランジャラン。最後までラーメンだったね。
もしブログを読んでいただいていれば、今回の日本の一時帰国は、
ラーメンで始まりラーメンで終わるという事が、お分かりかと思う。
・・・・別に「ラーメ…
- 1970.01.01
マレーシアでは売ってないの?「焙煎ダイエットごぼう茶」。その味に衝撃を受けた。日本から買ってきて、もう「話せない」いえ「離せない」。
いよいよ、そろそろマレーシアに帰る頃だ。と言っても、もうちょっと続く。
・・・・・・・今日は、もっと買ってくれば良かったという「お茶」の話。
日本…
- 1970.01.01
慣れることからくる、もう一歩ッ進んだ技術。ノウハウ、見てて気持ちいね。
慣れることからくる、もう一歩ッ進んだ技術。ノウハウ、見てて気持ちいね。
有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリ…
- 1970.01.01
マレーシアでは売ってないの?「焙煎ダイエットごぼう茶」。その味に衝撃を受けた。日本から買ってきて、もう「話せない」いえ「離せない」。
いよいよ、そろそろマレーシアに帰る頃だ。と言っても、もうちょっと続く。
・・・・・・・今日は、もっと買ってくれば良かったという「お茶」の話…
- 1970.01.01
マレーシア在住で「髪のカット」はどうする。素人ながらハサミも買ってある。今回日本製「電動髪切りバリカン」壊れ、新品を買った。重宝しているの巻。
ベスト電器で、「PHILIPS」製品の「電動バリカン・ヘアーカッター」を
229リンギで買った。最近は、「修理の道」よりも、「買い替えの選択」を
…
- 1970.01.01
世界の最も高価なフルーツ。ベスト5に日本の「でんすけ」など3つが入っているなんて。
世界の高価なフルーツベスト10。今度は7つ日本の果物が入っているぞ。
スイカの「でんすけ」って、どのくらい美味いんだろう????食べてみ…
- 1970.01.01
コタダマンサラの、AOKI-TEI=アオキ亭の横に、「MONJAYAKI=もんじゃ焼き」が出来た。応援せねば。
以前にも2回ほどブログに書いた、コタダマンサラにある食べ放題の
「AOKI-TEI」ですが、その隣に・・「MONJAYAKI」=もんじゃ焼き
…
- 1970.01.01
1800年から、パソコン、確かに、時代の流れ。今までのパソコンへの変遷.。なるほどなるほど。
・・・・・・・・パソコン、確かに、時代の流れ。
1800年から今までのパソコンへの変遷・・・です。
有難うございます励みに…
- 1970.01.01
これは一時帰国の「良き戦利品」。日本から買ってきた「役に立つもの、リスト写真一覧」備忘録。
一時帰国で、役に立つ日本から買ってきたもの、戦利品?・・と言ったって
毎回の事だしもっと他にもあるのですが、リストを挙げるのは備忘録として
…
- 1970.01.01
1800年から、パソコン、確かに、時代の流れ。今までのパソコンへの変遷.。なるほどなるほど。
・・・・・・・・パソコン、確かに、時代の流れ。
1800年から今までのパソコンへの変遷・・・です。
有難うございます励みに…
- 1970.01.01
はりかえ
家のカーペットが汚くなってきた・・。
まー、10年も住んでいれば汚くなるか。
ということで!
今回はカーペット交換に挑戦しました。
いやー、カーペットにするか、
フローリン…
- 1970.01.01
7回目:結婚して登山をピタッとやめて以来40年ぶり。魅惑のキナバル登山。マレーシア移住、一度は登りたかった山だった。心身の心構えは必要。
7回目:キナバル登山は、マレーシア移住を通して一度は挑戦したかった。
登る前の心と体の鍛錬は、やはり必要と感じる。・・・・・・・・・・
南国…
- 1970.01.01
マレーシア人の魅力の一つ。のんびり民族なのに変化が早い1ウタマショッピングセンター。「LEGO」の楽しさに今年もビックリ。
変化が早い1ウタマショッピングセンター。「LEGO」の楽しさ、美しさに
今年もビックリ。「LEGO展示」は去年も書いたけど、クアラルンプー…
- 1970.01.01
「50万円札」はローカルにウケた。日本から買ってきたお土産3つ。「デンシ―歯磨き粉=茄子のヘタの黒焼き歯磨き粉」も感想。
「50万円札」はローカルにウケた。日本から買ってきたお土産3つ。
①・・今、「デンシ―歯磨き粉」=「茄子のヘタの黒焼き歯磨き粉」を
使っ…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2024.11.20【埼玉の中学受験2025】学校数・偏差値・日程など知りたい情報を徹底解説
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS