• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

本日のレッスン Episode 32  前置詞編


CJE のMaKIkOです

今日はみんなに敬遠されがちな(笑)前置詞のお話。

前置詞は「雰囲気を」つかむことが大事、とはよくいったもの、

そう、雰囲気をつかむ、ぐらいしかできないのがせいぜいなくらい

一つ一つの前置詞の定義が幅広いというのも事実ではあります 汗

ここはひとつ、全部一気に、と焦らず、ひとつひとつコツコツ覚えていきましょうか

□■□■□■□■□

今日はこんな前置詞:以下のようなフレーズでkeyの後ろに持ってくるのに仲良しなのは?

Key ----- the door.
Key ----- the car .
Key ----- success.

正解は。。。to

Key to ----- :「----- への鍵」

「(鍵がかかっている何かを開けるための)鍵」、といった雰囲気でしょうか。

これTOEICの問題でも見たことありますが
わりと for とか of とかをえらんでしまいがちなのね
でも the door や success なんてゆー名詞がうしろにきてたら
そこに通じるための鍵ってことで to が仲良しさんです。

□■□■□■□■□

Here is my favorite picture of the week from weheartit.com!


key to my heart


Key to my heart ってかいてあるんだけど、見えるかしら?How adorable is this picture??

そしてその意味は:「鍵がかかっている=閉ざされた心を開けるための鍵」...
なんだかCheesy(クサい) but me likey(ちょっとスキかも)! 




続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045