• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

本日のレッスン Episode 24 「ifとwhen」編


今週の火曜日のワンポイントのおさらい:
Let's take a break when we get done with this.
(一段落したら休憩しましょう)

-------------------------------------------

条件(~したら)を表すifとwhen:

if: もしも…ならば,…したら
If you get tired, we will go home.(もし疲れたら帰宅しよう)

実はwhenにも条件を表す意味があります

when: …ならば,…したら 
When you get tired, we will go home.(疲れたら帰宅しよう)

-------------------------------------------

ifとwhenの違い

上記の例文で意味合いに違いがあるのがわかりますか?

If you get tired, we will go home
(疲れるかどうかはわからないけど)もし疲れたら
When you get tired, we will go home
(必ず疲れるであろうことがわかっていて)疲れたら

If SV : (そうなるかはわからないけど)もし~したら
(ある特定の条件や、可能性が低い条件)

when SV :(おそらくそうなることがわかっていて)~したら
(未来の事に対して可能性が高い条件ー起こる確率ほぼ100%)

Ex.1)
If you come to Vancouver, please visit us.
バンクーバーに来るかどうかは未定だけれども「もし来たら」
When you come to Vancouver, please visit us.
バンクーバーに来る予定がある上で「来たら」

Ex.2は実際の会話から)自称方向オンチな友達が初めて家に遊びにきてくれてその帰り際に
私:If you get lost, call me.
「(迷うかどうかわかんないけど)もし迷っちゃったら電話して」
友達:Yea, I'll call you when I get lost. lol 
「うん、(確実に迷うと思うから)迷ったら電話するね 笑」


本日のレッスン:
when と if の違いについて

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045