• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

簡単ワンポイント英会話 vol.38 「一段落したら」 


CJEのMakikoです

本日のお題:「この仕事が一段落したら休憩しましょう」

Let's take a break when we get done with this.

解説:

*(仕事など)一段落する:get done with --

getの「慣用句」です> get done with--
正確には「済ませる」「終わらせる」の意。
類似表現では "be finished with--"

日本語で言う「この仕事一段落したら。。」は
「この仕事が片付いたら」ともとれるということで
しばしばこのように意訳されます

ちなみに辞書等で「一段落する」をひくとこんな表現:
"reach a stage where one can take a rest 《from one's work》"
・・・ですが、なんだか長くて気軽に会話で使えたもんじゃありません 笑

*○○したら:when S V ...

条件を表す「○○したら」といえばif、だけに直結しがちですが
実は「~したら」はifを使う時とwhenを使うときに分かれます
(詳しくは今週の木曜日のブログで)
今回は意味的にifではなくてwhenをつかいます

*休憩する:take a break

ポイントは 動詞 "take"をつかうこと
takeはしばしば、haveやgetとごっちゃになりがちです。

「休憩しよう」の意味では
"Let's take a break" が一番標準的。

今回は、takeの代わりにhaveを使って
"Let's have a break"も可。

"Let's get a break"は使えないことはないですが非標準的。

本日のワンポイント:
Let's take a break when we get done with this. 「この仕事が一段落したら休憩しましょう」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
次回のワンポイント予告:

以下の文、あなたならどうやって言いますか??
「」 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045