• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

学校でたくさん話すと決めていました Satoruさん 2回目

今日も、昨日に引き続き、Satoruさんの学校感想です。
今日は、授業内容に関してご案内します。

学校 → PGIC Vancouver

学校の授業はいかがでしたか?先生はどんな人がいましたか?
最初は、スピーキングで苦労する人が多いと思います。どこの国の人も英語が得意めな人、英語の基礎がわかっていない人もいましたが、最初のセッションでどこのレベルになったとしても、日本人は全体的にスピーキングが弱い傾向があると思いますが、英語がある程度できる人はだいたい3ヶ月あれば喋れるようになってきました。
授業は主に中学高校で習った文法を使って会話をします。これだけ聞くと簡単に思えますが、実際に一時一句完璧な文法で会話することは難しいです。選択授業では、パワーリスニングやプラティカルライティングのような、自分の弱点を強化するものもあれば、カフェトレーニングスキルやホスピタリティースキルのような、仕事で使う英語を身につけることもできますし、イングリッシュムービーやミュージカルシアターのようなものもあります。
PGICには、TOEIC,Business, Power Speaking, IELTS, TOFEL, J-shine、ケンブリッジコースもあります。

宿題は多いですか?どんなものがどのくらい出ますか?
宿題は、基本的に授業でやった内容を復習します。たくさん宿題を出す先生もいれば、宿題をあまり出さない先生もいます。

10550924_840909009255523_1123221255751938583_n.jpg




◆ カナダ留学に役立つNo.1サイトはココをクリック!

↓読んだよ!の合図代わりに、ポチっと押してくださいね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

続きを読む

ブログ紹介

カナダ留学最大手の留学センター:Jpcanada留学センターがカナダの評判や生の声を毎日届けます

http://jpcanada.blog96.fc2.com/

「口コミ」で広がる現地で評判の良い留学センター。カナダ留学・ワーホリの方必見!現地情報や学校感想文が毎日更新されるのはこのブログだけ!

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045