• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

素敵なファミリーと過ごした最高の7か月 Naho #2



昨日からの続きで、Nahoさんのホームステイ体験のお話です。



7か月間のこの素敵なファミリーとの滞在を通して私が一番に思うこと、
それは本当の家族の一員のように私を受け入れてくれていたということです。
こんなにも温かいホストファミリーに出会えたことに心から感謝しています。
スチューデントとしてではなく家族の一員のように私を受け入れ接してくれるファミリーは、とにかく私とのコミュニケーションを大事にしてくれました。
母語ではない英語を一日中使い続けているにも関わらず、家に帰るとほっと落ち着くことができる毎日でした。
英語を話しているというよりも、単に会話をしていると感じることができたのです。
学校から帰ると『How was your school, Naho?”』などと話しかけてきてくれました。
その後リビングルームで数時間話をすることもありました。
学校から帰ってきても、楽しくコミュニケーションをとることでリラックスした気持ちにさせてくれました。
就寝前には私の部屋の前に立ち寄って『Good night, see you tomorrow!』と声をかけてくれる、
“ファミリー”でした。
今回の語学留学の一番の目標である“スピーキングスキル向上”を達成することができたと自信を持てるのはファミリーのおかげだと思っています。
ファミリーとの日々なしには目標を達成することはできなかったと思います。

なほ 3


もう一つ、私が強く思うこと。それは「ひとつの大きな家族の一員になれて嬉しい」とうことです。
私は今回の留学中、成人式を迎えるためホストファザーも一緒に日本へ一時帰国しました。
その際、以前このファミリーとステイしていて今は日本にいる生徒さん方をファザーが紹介してくれたのです。
一緒に東京観光をしたり、楽しく食事をとったりととても有意義な時間をファザーと生徒さん方と過ごしました。
ホームステイを通してたくさんの方に出会えたことをとても幸せに感じます。
ファミリーが生徒さん方とのつながりを大切にしているのと同じように、私もファミリーとの繋がり、また生徒さん方との繋がりをこれからも大切にしていきたいです。

なほ 4


全力で留学を支えてくれた両親と共に、いつかまたファミリーに会いにバンクーバーへ帰る、
そして感謝の気持ちを伝える。今の私のひとつの夢です。
この先辛いことがあってもこの気持を強く持ち、ファミリーの温かい支えに恥じぬよう、大きく成長できるよう、
再会できる日を夢見て日本で頑張りたいです。

IMG_5676.jpg




このような素晴らしいホームステイ生活をおくれたのは、Nahoさんからも積極的にコミュニケーションをとっていたからだと思います。カナダにも家族がいると思えるのは、とても素敵な事ですね。またカナダに戻ってきたときには、必ず会いに行ってくださいね!
みなさんも、Nahoさんのようにホームステイ先では自分から積極的にコミュニケーションをとるようにしてみてくださいね。



↓読んだよ!の合図代わりに、ポチっと押してくださいね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

◆ カナダ留学に役立つNo.1サイトはココをクリック!


続きを読む

ブログ紹介

カナダ留学最大手の留学センター:Jpcanada留学センターがカナダの評判や生の声を毎日届けます

http://jpcanada.blog96.fc2.com/

「口コミ」で広がる現地で評判の良い留学センター。カナダ留学・ワーホリの方必見!現地情報や学校感想文が毎日更新されるのはこのブログだけ!

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045