先日は、「庖丁&砥石&台」で書いたけど、今日は「包丁立て」だ。
よくまぁ~やるわ・・と言われそう・・・いわゆる、ヒマじゃないんだけど、
素人大工に興じちゃうんだなぁ。現に、女房はあきれかえっている。
あるショッピングセンターで見つけた包丁立てだ。わが家でも
包丁が増えた。ホントは、もっと欲しい。ちゃんとした刃が欲しい。
やはり、今のは安物なので、すぐ切れなくなる。刺身包丁と
出刃の中間が欲しい。
面倒くさがりなので、両方兼用で使えるものが欲しい・・・贅沢。
増えた包丁を整理したい・・との思いから、作ることにした。だって
前回載せた下のような「包丁立て」は決まりきっていて、第一、
箱型は、キッチンに置くスペースがない。何とか、隙間を利用
して収めるところはないもんかと・・・思案橋。
家には、こんなに立てておくほど、最適な置き場所がない。
RM35やRM50も出したくない・・・シ。
ここまでくると、”遊びの包丁立て”だね・・・、子供でもいたら、手を
切ることになる。大人だってアブねぇ。しかしカラフルで楽しいねぇ。
これ!引き出しに無造作に入っていれば、危ねえ事に変わりはない。
これは、某調理師学校の包丁セットだった。(ペティだけが無いけど)。
ウチの娘が、昔、都内の某、調理師学校に通っていた時の包丁セット。
入学時に買いそろえたのに綺麗なのだ。一時期、カギをなくして、
カバンも出てこなかったらしい。後で見つかり、このように綺麗。
それを2年前、日本の娘のところからいただいてきた。その時の写真。
セットの中のすごくいいぺティナイフは彼女に置いてきた。
ぺティナイフは、女性でも家庭で充分使えるからね。
(これ等の大きい包丁が無いとき・・小さな包丁でおろしていた時)
・・・過去のブログ。サーモンおろしの時の写真です。素人です。)
脂がのっていて、モッタイナイ・・厚い皮まで全部使ったっけ。
あの頃は、こんな小さな庖丁で切っていたっけ。
今では、”マイ包丁”が、こんなに増えてしまった。
先日買った・・・・ナタみたいな・・・・中華包丁もある。
料理する時、これ等を、引き出しから安全にすんなりと出したい
ので、今回”マイ包丁立て”を自作した・・・・というわけです。
「包丁研ぎ台」の時と同じく、厨房が大工仕事場に同じになっちゃった。
今回はペンキを塗った。以前から持っているペンキ。油性だ・・
筆が無い・・・仕方ないから、女房の使用済みの髪染めのハケを
使った。何でも利用しちゃう。
厨房で包丁を置くスペースは、ここしかない。寸法を図って
庖丁の本数も考えて・・簡単に出しいれ、使い勝手がいいように考案。
固定はしないで、外せて、掃除出来るように、一応の設計。
(火のそばですが、炎は大丈夫だし、オーブンの熱さもOKです)
やっと、完成したよ。向こうにはキッチンバサミ。手前や下には、
ウロコ落としや、骨抜き、コルクスクリュー、銀杏割りなども置いた。
よくまぁ~、こんな狭い場所スペースを考えるもんだと・・・貧乏性。
強いて言えば、キッチンバサミの横に、庖丁研ぎ棒(スチール棒)
の席も用意してある(まだ、無い)。
先日の「包丁研ぎ台」を終え、今日は「包丁立て」の大工屋さんでした。
いちいち、「引き出し」から危ない思いをしたくなかった。
沢山の包丁を出すのが「面倒だったダケ」・・・
ただ単に「横着なダケ」・・・で、「一つにまとめたダケ」・・・です。
・・・・・・マレーシアにずっと住むつもり? ハイ、その予定です・・・・・・・・
たくさんのバナーを貼ってしまいました。過去のYouTubeを見るときは、
カテゴリーから入ってください。じっくりゆっくり玉手箱が待っているはずです。
励みの元、ポチクリックをお願いします。