本日のレッスンは、ボキャブラリー編です☆
会話練習の中で出てきたこんな一文:
「散歩にいったあと、友達が家まで送ってくれました」
この、「送ってくれた」っていう日本語。
日本語はこの一語でさらっとすまされるのだけれど。
英語でこれを言おうと思ったら以下のようになります:
My friend walked me home.
今回は散歩に行った後「歩いて」送ってくれたわけなので
その具体的情報をもりこんで walk人home(人を家まで歩いて送る)を使います
だからもしほかの手段で送ってくれたとすれば(ex. 車)
My friend drove me to school.
こんな風に英語では具体的情報をもりこむ、というケースも多いですね
日本語→英語に変換するときにつまづいたら、具体化してみる、ことを思い出してみてね。
本日のレッスン:ボキャブラリー編
My friend walked me home. (家まで歩いて送ってくれました)
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。