• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

本日のレッスン Episode 20 ボキャブラリー編

本日のレッスンは、ボキャブラリー編です☆

会話練習の中で出てきたこんな一文:
「散歩にいったあと、友達が家まで送ってくれました」

この、「送ってくれた」っていう日本語。
日本語はこの一語でさらっとすまされるのだけれど。

英語でこれを言おうと思ったら以下のようになります:

My friend walked me home.

今回は散歩に行った後「歩いて」送ってくれたわけなので
その具体的情報をもりこんで walk人home(人を家まで歩いて送る)を使います

だからもしほかの手段で送ってくれたとすれば(ex. 車)

My friend drove me to school.

こんな風に英語では具体的情報をもりこむ、というケースも多いですね
日本語→英語に変換するときにつまづいたら、具体化してみる、ことを思い出してみてね。

本日のレッスン:ボキャブラリー編
My friend walked me home. (家まで歩いて送ってくれました)

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045