• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

FAQ~生徒さんからよくある質問~ Episode 176「think of とthink about」編

CJEのAiです

前回、afraid of~とafraid to ~の違いを取り上げましたが
今回は、これも質問の多い

think of とthink aboutの違いについてです。

①think of ~ 
think of ~は基本的には「考えが浮かんでくる」という意味です。
ですから、そこから「思いつく」あるいは「思い出す」という意味で使用されます。

例)
I can't think of his wife's name now..though I've met her before.
彼の奥さんの名前が思い出せないなあ。前に会ったことあるんだけど。

また、「~はどう思う?」と質問する際にも使用されます。
What did you think of the news?
そのニュースについては、どう思う?

②think about~
think about~は、「(頭を使って)~について考える」という意味です。

例)
I've thought about my future ,and I've decided to start my own business.
自分の将来についてじっくり考えて、起業することに決めた。

A:Would you like to buy this product?
この商品購入されますか?
B: Well. I 'll think about it.
うーん、検討します。



※think about~でもthink of でもどっちでもよい時もあります。

例)
I often think of/about my family in Japan.
私は、ときどき日本にいる家族ことを考えます。(思い出します)



Make sense?
See you next time!



続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045