ふと、思いついたら(こういうヒラメキは大切にしたいです)、
シドニーマラソンまでもう3ヶ月前じゃないですか!!!
ランナーにとって3ヶ月はぎりぎり準備期間になると思います。
10キロランナーの私の考えでは。。
去年は、私はスタート地点であるミルソンズポイントでマラソンのスタッフとして携わってました。
冬の早朝にハーバーブリッジの下に集う3万500人の人々。
朝日が昇ってきてきれいですね。 さらに感動的なのが、うち800人が日本人だということ!
4人に1人は日本人という計算!
スタート地点では楽しい音楽とアナウンサーが気分を盛り上げてくれます。。まるでDJ。
そこに日本人アナウンサーも
「みなさーん、げんきですかー?」 というベタな掛け声。どれもこれも感動でした。シドニーマラソンは日本人のためと言っても過言ではありません。
去年のフル、ハーフの優勝者は男女ともに日本人!
はい、こちらが、
日本最速の市民ランナー川内選手!
私は、埼玉で働いていたので、川内選手の大ファンです。
なので、彼がこのマラソンに出ると聞くや、
優勝を確信し、ゴールで待ち伏せ!!
私の期待通りに優勝!!!
シドニーに来て一番興奮した出来事でした。
彼のゴールを見て、私はこの国でもっと頑張ろう!!と思えたんです。
ハーバーブリッジはこの日だけ車が通れません。
見てください。このランナーの数。ミルソンズポイント駅から撮りました。私は、思いつきで、よし出よう!と思ったのですが、
せっかくだから、コミュニティに参加しよう!ともくろんでます。
もし「よし、走ってみよう!」という人はジャパセンのユカまで連絡くださいね!
しかも、ブリッジランの優勝者は$1000!
って友だちに言ったら
「$1000要らないから、寝ていたい」と却下されました。
わたし、マラソンで優勝するの、夢なんです。
でも優勝するためにはキロ4分で走らなくちゃいけない。。
せめて45分切れるように頑張ろう!
さて、ビザ取り学校のお話です。
ジャパセンでは、たくさんのビザ取り学校情報があります。
さらにジャパセンキャンペーン中ですので、1週間に支払う授業料はわずか$100ほどです。
是非、情報をもらいに来て、ジャパセンのお客さんになってくださいね。
お問い合わせはこちらから
https://www.jt-network.com/japancentre-au/inquiry.html
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。