シドニーにある日系会社はいくつ?
答えは一番下です
そのうち、留学エージェントは大小あわせて30くらいあるのかな。(すみません。いい加減な勘です。)
留学生のみなさんも、ワーホリのみなさんも、こんなにエージェントがたくさんあって、
どうやってそのうち一つを選ぶんだろう。
私の友達でおととしワーホリできた子が、先日来て、エージェントを尋ねたらつぶれていた。。。。
なんて話はよくある話。
私は分析好きなので、すぐに考えてしまう。
商品を選ぶとき、どうやって選ぶか?心理テスト
① 大手
② 歴史
③ くちコミ
④ チアーズとか雑誌に載っていた
⑤ なんとなく たまたま?
ちなみに私は⑤です。
何かを選ぶとき、人にはかならず性向があると思います。
ちなみに私が作った答えでは
① 見栄っ張り。自分の判断よりブランド志向
② 慎重で派手を嫌うタイプ。中身重視でゆっくりと本物を見抜くタイプ
③ 失敗を嫌う。他人のうわさに翻弄されるタイプ
④ 宣伝にごまかされやすいタイプ。外見重視。
⑤ あんまり考えず直感重視タイプ。自信家で頑固。
合ってます?
まあ、色々選ぶときに最終的に大切なのは、
ここなら信じられる!っていう思いだと思います。
このカウンセラーが好きだから、ススめる学校に行こう!とか。
シドニーに語学学校はたくさんあって、
どのエージェントも似たような学校を持ってます。
そういうときに、どこを勧めるのかっていうと、
お客さんの要望次第なんだと思うんです。
あなたには絶対ここ!とか言って
自分の好きな学校を押し付けてきたりするのはもってのほか。
お金がないって言うのに、
「安い学校はよくない」って決め付けるカウンセラーは失格だと
思います。
私のお客さんで、決して条件が決してよくないけれど、
とても楽しい!!って通学している方がいます。
すごいなって思います。
その人次第なんだなって。
その人は、自分で優先順位が決まっていて、
その中で自分で決めた。
だから、自分を信じられているんだと思います。
ジャパセンは、手数料なしで、皆さんにあう学校を紹介しています。
お問いあわせはこちら
日系企業は約190社
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。