この前、マーケットシティの前で、ヨーロッパ人っぽい老人のグループに、
「ここに、フードコートはありますか?」と聞かれ、
「はいはい、一番上の階だよ」と教えてあげたら
「本当にどうもありがとう」とすんごく感謝されたんだけど、そのとき、
「あ!ちなみに、私はニホンジンですから!!」
って言っとけばよかったと思った私って小さい?
だって、もしかしたら彼らが
「中国人ってやさしいなあ」
って思ったとしたら、しゃくじゃないですか!?
あ、やっぱり、小さいな、私。
シドニーに来て、最初に教わった日本食スーパーは
マーケットシティの中のIGAでした。ここ↓
このIGAは隣にタイキーと書いてあるように、
普通のIGAとは違い、アジアフードがたくさん売ってます。
今でもここに行くとヨーカドーに来たようなトキメキがあります
だけど、シティに住んでいない私にはここは若干遠いので、いくのが面倒くさい。
そんなとき、ルームメイトが、
マルユウ(マル優)
を教えてくれました。ここ↓
パトちゃんと書いてあるところ。
携帯電話なども取り扱ってる日本の代理店ですが、
タウンホール、QVBのすぐ近くだから、本当に便利。
しかも、7:30とか8:00までやってる!!!
(シドニーなのに!)遅くまで労働してくれてアリガトウ!!!!

マルユウ・・・
埼玉に住んでいた私には
マルエツを思い起こさせる懐かしさ!
この渋い名前!
なんていうか日本的←わかります?
日本人ならわかりますよね?
WAGAMAMAとか
TOMODACHIとか、
HOKKA HOKKA、
日本語だけど、日本の匂いがしない!
日本人なら、そんなセンスの名前はつけない(はず)
いやいや、店の名前にケチつけてるわけじゃないので、関係者の方、気分を害しないでくださいね。
マーケットシティのIGAでは賞味期限が切れたものが売ってたりするし(みなさんご注意!)、
アジアの匂いプンプンしますが、マル優では、
日本からの輸入品!!!
が多く、本当に日本のスーパーにいる心地よさ


私のexルームメイトの日本人の女の子二人はいつもここで、冷凍納豆を買ってきてました。
納豆食ってりゃ健康!っていう信仰 ありません?
私はあります!
枝豆も$2以下だし、食材が豊富で、
なんとなく日本人離れした、ダイソーやシティスーパーより安心!!
私は、ダイソーも好きで行きますが、なんとなく日本のダイソーとは違う。(気がする)
何かが足りない!
日本人には日本企業を愛してほしい!!という思いをこめて、
日本人経営じゃない日本関係の物品屋が多い中で、
マル優を盛り上げましょう!!!
日本人が日本企業を愛さなかったら、
誰が日本企業を支えるの?って思います。
ただでさえ、シドニーの日本人の数は、韓国人、中国人の比じゃないん
ですから!!
頑張れ日本人!って思うんです。
※ちなみに、この前発覚したことが!
日本人経営のすし屋では、酢飯を使ってるってこと!
(SUSHI TRAINおススメです)
宣伝ブログになっちゃいましたが、私はこよなく日本を
愛してます。ってことです。
純正日本企業があったら、ご連絡ください!
私が食いしん坊バンザイレポートします!