• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

要注意!


現在バンクーバーにワーキングホリデーで来ているKさんは、

オーストラリアにもワーキングホリデーで行ったことがある。

将来カナダに住むことを希望していたので、

その布石として、雇ってくれる会社を探すことをおすすめしたが、

結局そのような会社がみつからず、お決まり通りに日本食レストランに勤めた。

ところが、そのレストランに頼んでスポンサーになってもらい、

正規に就労ビザを申請したところ、就労ビザが下りた!

Kさんはコックでもなく、特別の技術をもっているわけではないので、

多分だれが考えても就労ビザがおりる可能性はないはずだが、

ビザがとれるかどうかは、申請してみなければわからないものだ、と再確認。

ところで、最近バンクーバーで、就労ビザが含まれていると偽って、

インターンシッププログラムを販売していた留学会社があったことが発覚した。

留学生用の就労ビザは、コースの一環として職場体験をする場合におりるもので、

最高でも授業期間と同じ期間までしかおりない。

また、ビザを発行するのはカナダ政府で学校が発行するわけではない。

だから、「数ヶ月のコースで半年から1年働ける」、などという説明があったら要注意!

もし質問があったら、遠慮なくカナダジャーナルまで送ってください。

赤丸天

カナダジャーナルのホームページはこちら














続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045