3月です
3月と言えば、私もこの会社でお世話になってあっという間に1年なんです。
早いですね~、本当に。
さてさて、今回のテーマは、『野心を抱け!』です。
野心・・・・語源は中国の史書「春秋左氏伝」の中での一「狼氏は野心と」という一節にあります。
(古典萌えなもんでごめんなさい)
簡単に言うと、人に飼われている狼の子も、いつでの飼い主を襲おうと思うくらい荒々しい気性だということで
使われていて、転じて以前は下剋上的な意味で使われたり、謀反を企てるとか、身分不相応な高望みをするとか、悪い意味で使われていた言葉なんです。
でも、最近では逆にこうした野心家が減ったこともあってか、ポジティブワードとして大志とか立志とか
向上心があるとか、そういった意味合いで使われることが一般的になってきました。
私も基本的には平和主義だし、一発逆転のギャンブル気質はそんなにないと思いますが、
(まぁ、カナダに来たことはある意味人生大勝負だったわけですが・・・・)、
『安定する』という言葉はあまり好きじゃないです。
安定するってことは、安く定まるってことですよ、まだまだ定まれないよ!私は!と思ってしまうのです。
だからでしょうか、野心のある人っていうのは男性も女性もすごく魅力的だと思います
もっとこうなりたい、もっとこうしたいと強く願って、それに向かって邁進している瞬間ほど人が自分の価値を
発揮して、輝いている時はないなーと思うからです。
もう20代前半の頃なんてそんな話ばっかりしていました。黄色い話ってやつです(*゚∀゚)っ
同僚や上司と、そんな話をしている時が一番楽しかったし、一番モチベーションもあがりました。
毎回同じ話なんですけど、最後は「だからさっ、今は苦しいけどがんばろな!』で終わるのです。
落ちはなしっ!みたいな笑
今でこそアラサーの女子がこんなにガツガツしてて良いのだろうかっ。。。。Σ(=゚ω゚=;)
となる時もありますが、やっぱりそれが一番私らしいし、イキイキできるとも思えます。
だからこういう野心家達が集まってあーだこーだともっと話をしたいのですが、
カナダはどうもEasy Going スターイルっ!!な方が多いのでいまいち私にとっては盛り上がりに欠ける部分は正直あります。
でも、先日嬉しかったことが!私のTutorをやってくれる某カナディアンのA氏、彼も私と同じくThai landをこよなく愛する29歳なのですが、普段とってもEasy Goingにも関わらず、先の5年間のBusinessプランを饒舌に語ってくれたのです。もちろん英語でのTalkなので、私は自分の言いたいことを半分も語れなかったと思いますが、
それでもすごくモチベーションがあがったし、やっぱり野心を抱くって大事だなーと改めて感じました。
うちの会社を利用してカナダに来てる生徒さん達っていうのは、少なからず何かを求めて留学してきているわけで、短期留学、長期留学、永住権獲得目的と人によって様々だとは思います。
だからこそ、私は「野心あるな~」と感じさせてくれるような方達にもっと出会えてもよいはずだと思うわけなんですが、ちょっと寂しいですね、現状は。
今の世の中の風潮が、カナダはもちろん、日本もそうなってるのかな?
頑張ることや、ガツガツ仕事すること、自分の夢をしっかりもつこと、そういうのを人に見せたり語ったりするのが
かっこ悪いことだって思われるような時代になってしまっているのかもしれません。
そんなに働いてどうすんの?とかそんな夢かなうわけないでしょ?とかね。
もちろん幸せの形は様々で、どれが正解とかって本当にないんだと思います。
だけど、たとえどんなに時代が変わって、そんなのスマートじゃないよなんて言われるようになっても、
老若男女関わらず、目をキラキラさせながら、私は!俺は!こんなことしてやるんだ!こんな風になりたいんだ!って、でっかい野望を語れるような人ってほんとかっこいいって思います。
えっ!?暑苦しいって?
いやいや、北島康介みたいな「でかいこと言って、でかいこと成す!」なかっこいい生き方できるように
なるまでは私も日本には帰れん!と思う今日この頃なのでした。
無料留学手続き、現地サポートのカナダジャーナル~無料留学相談はこちらから
Makikoの英会話レッスンバックナンバーはこちらから
※ランキングに参加しています!記事が気に入ったらクリックをお願いします!※
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。