海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
コピペ星人
子供たちの学校で 次の年のPTAの役員をどうするかという話が
始まっています。 そして こういう役員決めの時になると
お母さんたちが 必ず 口にするのが
「だって 私は 文章が書けない」
「ワープロ、パソコンのたぐいが操作できない」
「人前でしゃべれない・・・・」
役員としての仕事うんぬん以前に 社会人としてどうなの?というレベルで
「できない」「できない」を 連発する。
確かに 世代や これまでの職歴 生育環境によっては
テクノロジーが 恐ろしい速度で進んできたために
ワープロやパソコンを使わずに ある程度の年齢に達してしまった世代も
いるでしょう。
それでも 今 これだけ PC能力が必要とされる時代。
少しは 新しいことを学ぼうよ。
会社のおじさんたちも 最初は打ち込みを苦労していたけど
そのうち 若い奴に 代わりに打たせてるわけにもいかないし
人差し指だけで 何時間もかかって文書を打っているわけにもいかず
それなりに 必死で 体得してましたよ。
ダメな人は それなりに振り落とされていたし・・・・。
ところが 女性の場合は
「私は できないから 無理~~~」で 逃げる。
単に 役員をやりたくない口実や ある意味、謙遜として使っているのかと
思いきや 本当に パソコンを起動するだけで ご主人の「力」が必要という方も
いるらしく あながち 嘘とも言えないようです。
でも 人前で話すことについてもそうですが 別に 数百人の前で
講演をするわけではありません。
ほとんど 本部で決まった内容を クラスの数十人の母親たちに伝えるだけ。
それなに 人によっては 声は震え 紙を棒読み。
最終的には 何を言っているのかわからなくなるぐらい しどろもどろな方も
見ました。確かに 緊張するのはわかるけど これじゃ 困るわけで。
それぞれ 能力に 得手不得手は あると 思います。
でも やはり 大人として 最低限の読み書きができないのは
決して 大声で言えることではないし 多少なりとも 恥ずかしい、という
自覚は 持っていたいものですよね?
こういう役員決めの会合のたびに いつの時代になっても
「できない~」「できない~~~」と大声でさけぶ
シワだらけの元女子を見ると ちょっと悲しくなります。
で、 タイトルの 「コピペ星人」です。
これは 2010年に実際に起こった 話です。
学校で ある係をやることになりまして 複数のメンバーで
1枚の文書を作らなくてはならなくなりました。
また パソコンは苦手とか 何とか 大騒ぎでしたが
とにかく 今更手書きという訳にもいかないのは みんな理解していましたので
それぞれが 分担して 文章を作成することになりました。
要は 一覧表にするのです。
フォーマットはあるので 私が 各自で担当の場所を書き込み、
それを 最終的に 代表者が 「コピペ」すれば いいんじゃない?といいました。
私は PCの専門家ではありません。
ただ フォーマットを 一人ずつ 書き込み また 次の人にメールで回す、
という 方法になりかけていたので それでは 締め切りまでに時間がないし
6人の担当者に回そうとしていると 最低でも6日はいるわけで・・・・。
それよりか 誰かに集めて 最後に「コピペ」すれば
それぞれが内容を書く時間が確保できて あせらなくて いいですよね?
すると ある奥様が 言いました。
「ねぇ コ・ピ・ペ って 何?」
「えっ? コピー アンド ペーストの 略だと思うけど・・・・」
「それって 何?」
「あの。。。。 パソコンとかで コピーして そのまま貼り付けるって奴・・・」
コピペって 一般に相当普及している言葉だと思っていたけど
略語といえば 略語だし
勝手に 使っていたけど これって 私の職場だけで使われていた
業界用語?(PC業界じゃないけど)だったのかしら・・・・と 私。
その奥様は 憮然とした顔で まるで納得がいかなさそうだったので
私は 思わず
「えっと・・・・ 私 仕事していたから
そこの職場で使われてただけの言葉なのかな・・・」 と 言い訳しました。
確かに 前の職場で当たり前のように使っていた 「ブイ」という用語は
実は 「VTR」の略であり わたしの周りでは一般的でしたが
畑違いの仕事をしている人には 馴染みのない言葉で
時々 「ブイってなんですか?」と聞かれることは
あったので コピペもひょっとしたら
特殊な用語なのかな・・・・と 自分を疑ってみたりしたわけです。
でも ネットで見ていても コピペという言葉は かなり目にするし
いわゆる 2ちゃん用語というほど特殊でもなさそうと思っていたので
口にしたのですが やはり ご存じでない方もいるのだと。
ところが 話は ここでは 終わらないのです。
その奥様、 しばらくして 2,3人のお友達を連れて 私のもとに
戻ってこられました。
いわく・・・・・・
「ねぇ、 ないって」
「は?」
「みんなに聞いたけど コピペなんて言葉は ないって」
!!!!!
まさかの ”コピペ抹殺事件”
流行語大賞をとるほど普及していないにしても
2010年現在 コピペという言葉は 確かに存在していたと思うし
だから 私も 口にしたわけで。
むしろ 私程度の PC知識の人間でも 口にするぐらい
一般に広まっていたと考えるべきで。
それなのに こういう主婦の人って ダメね。
自分が知らないことは 世の中から 消す。
新しい知識を学ぶ機会があったにも関わらず その存在そのものを 消す。
そんな人いません。
そんな事はありません。
そんな言葉は ありません。
見ざる 言わざる 聞かざる?????
軍団で 仲間を引き連れて 「そんな言葉は存在しない」と言われて
私も 一瞬 「そうなのか・・・」とすら 思いかけましたが
その場では 「そうなのかな・・・」と うやむやに同意しつつも
家に帰ってから 愕然としましたね。
そんな訳ないし。
けっこう 使われている言葉だし。
これからも 普通に使われる言葉だと思うし!!
男性社会(もしくは企業で働いている女性)でも
白のものを黒といわなければならないことはあるでしょうが
こんなシンプルな事実も 正よりも 悪(とは言いすぎかもしれませんが)がまさる
主婦の世界(あくまでも一部だと思いますが)・・・・。
これから 私も 年をとって 知っていること以上に 知らないことが増えていくと
思いますが 知らない事に対して 「え それって何? 教えて」と言える
素直な気持ちと 心の余裕を持っていたいと思います。
で、 コピペって 言葉、 ありますよね~~~~???
ブログ紹介
書籍版のご案内
書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2016.10.09ハーフ顔について~日本人は混血?
- 2023.01.01豪華な「冷凍おせち」を生まれて初めて注文した:「ジャパネットたかた」通販で
- 2016.02.09イギリスの学部学位、BA, BSc, MA, MSc の違い
- 2016.02.05知らなきゃ損!AppleTVを海外で使うととてつもなく便利になるということ
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 1970.01.01やっぱり、これ機内持ち込み禁止。空港での禁止物品リスト。これダメだったんだ。
- 2019.01.30英語でどう聞けばいい?アメリカ現地校の個人面談ですぐに使える37の英文例
- ブログ記事ランキング一覧へ
- 海外赴任ガイドのご購入
- セミナー研修のご案内
- 海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS