南国のサンパウロ 植物が育つ育つ
マメ科の植物。写真の青豆の仲間で、樹木についている状態で乾燥させてから収穫します。
カラをむいて干し柿状の果肉を食べます。 すっぱー
一口で疲労がぶっ飛ぶ それもそのはず、疲労回復のクエン酸の味そのもの。
レモンより、シゲキックスよりすっぱい
天然のドライフルーツだから、栄養分がぎゅっと凝縮
カルシウムや鉄分はプルーンよりも1割ほど多めです。
調味料はペースト状にして使われます。タイやインド料理ではなくてはならないアクセント。
果肉を水に浸して15分くらいすると、果肉は溶けだしてドロドロタイプのジュースになります。
砂糖を加えて煮込むととても美味しくなるらしい。
45度に傾いている方が使用前 水平においてある方が使用後
明らかに違う
使っていない銀器を掘りおこして磨きに磨き ぴっかぴか
ついでにお顔を洗えばピッカピカ になるそうだけど…
原液ではさすがに怖い。
今度タマリンド石鹸で試してみます
しかし、磨いた銀器は…くるみ割り、かにフォーク、ロブスターフォーク、銀の重い箸
はたして、これらを使う日はいつ
ブログランキングに参加しています
1日1回 下
の文字を
クリックお願いします。よろしくです