パネトーネとはイタリア北部で400年前から綿々と受け継がれてきたパネトーネ種で作る
ケーキのようなパン
イタリアではクリスマスの4週間前にパネトーネを焼いて、クリスマスを迎える習慣があります。
天然酵母のパネトーネ種は発酵の際、乳酸菌が放つ炭酸ガスや乳酸、アルコールで
PH、水分含量が低下。
そのためパネトーネは、約半年間風味が損なわれることがありません。
非常食にもなります 一家にひとつはパネトーネ
しかしこのパネトーネ菌、適応が難しい。
それに加えイタリアが菌の流通を制限していることも有り、
他国ではなかなか美味しいパネトーネを食べることができません。
がブラジルは特別
パネトーネの売り上げは、本家本元のイタリアを抜いて世界一
クリスマスの前後1週間では1200万個を売り上げるというから驚き
その中でもパネトーネ世界一の売り上げを誇る Bauducco
1948年、イタリアからパネトーネ菌を持って来た移民のバルドゥッコさんが洋菓子屋を開き
そこでクリスマスに作ったパネトーネが評判に
以来、会社が大きくなっっても、イタリア伝統のレシピ、自然発酵パネトーネを守り続けています。
そんなBauduccoのアンテナショップが本日オープン
CASA Bauducco
Alameda Lorena 1682 TEL:2894-4681
こちらのパネトーネ スーパーで販売しているものよりぐっと質もお値段も上質なのです
トースターで焼き立てをいただくと 優しい甘さが口いっぱいに広がります。
パネトーネの他、クッキー(試食有り)フォカッチャやクロワッサンなどのパンも販売
香りは大脳皮質に直撃気分は早くもクリスマス
ブログランキングに参加しています
1日1回 下
の文字を
クリックお願いします。よろしくです