• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

コンピューターマウスの複数形が分からない!


ネズミ(Mouse)の複数形は Mise。

それでは、複数のコンピューターマウスをなんと呼ぶ・・・・・??

"Mice"と呼ぶのは絶対におかしい し、"Mouses"でも変だ。

我社の英語講師たちに聞いてもわからない。

そこで、インターネットで調べたらこんな説明があった。

One mouse, two mice, three meese, four meeses,
five moose, and six or more mooses.

もちろんこれはジョークだけど、

言葉っていうのは、文法だけで整理できるものではないのだろう。

例えば、日本語の、1本(いっぽん)、2本(にほん)、3本(さんぼん)、4本(よんほん)・・・・

“なぜそうなの?”って聞かれても、

“だってそうじゃないとサウンドとしておかしいから”って言うほかない。


話をコンピューターマウスに戻すが・・・・・

結局、正式なな答えはないようなので、

独断で、複数でも、Mouse と呼ぶことにした。

Deer やMoose に複数形がないのと同じで、

ムリに複数形にしない方が、サウンドとして適当な気がする。

だれか、良い答えがあれば、教えてください!

赤丸天

カナダジャーナルのホームページはこちら

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045